2015.7.20 16:50
石狩川を越え広大な平野を走る

何処までも広がる広大な大地を突っ走る 

18:15 日本海に浮かぶ感動の夕日と共に

夕日を追いかけて増毛へ急ぐ 

18:30
所在地北海道増毛郡増毛町弁天町 |
西部の日本海、東部の山地にはさまれた
険しい地形 

ほとんどの集落は沿岸部に集中する。
ただし別苅以西の海岸は急峻な断崖が続き、
開通まで船以外の交通手段がほぼ存在しない 

北海道を代表する
秘境の一つ「陸の孤島」であった

当時は、とてもカモメが、多かったそうな
漁獲高が日本一であり



(平成28年)秋
留萌駅 - 当駅の間が廃止の方向で8月中にも
方針と北海道新聞

絵になっているなぁ・・

ノンさん・・まるで映画の1シーン
充分に郷愁を醸し出している最高のこのカット 

健さんになりきってますよ
高倉健主演映画「駅(STATION)」
の舞台 歴史の街「増毛」
映畵: 駅 STATION から 八代亜紀の歌う「舟唄」
☝音声をUPしてご覧くださいね!
高倉健主演






日本最北の酒蔵 國稀酒造
明治8年(1876年)、初代本間泰蔵が増毛に移り
当時、日本酒の多くは本州のもので、決して
安いものではありませんでした。
ニシン漁の好景気とともに成長した國稀の
石蔵は資料室になっています。


酒造りの歴史や当時の道具を見ることができ
超辛口のお酒や大吟醸など味比べの試飲が
できるそうです

國稀を支えている暑寒別岳の伏流水が飲めるので
味わってみましょう
残念ながら我々は、間に合わず・・

18:40
さぁ・・今夜の宿のある留萌へ
しかし・・・
素晴らしい増毛の海に沈む夕日に心奪われました 


全く穏やかな北の日本海は、
いつまで観ていても飽きることのないものでした 


今夜の宿は、留萌の
「みつばちハウス」・・
なんと:無料宿泊所なのだ 

続きます・・
次回