先月
神社は心のふるさと 未来に受け継ごう 「美(うるわ)しい国ぶり」
失敗しない事のみを優先するよりも
一所懸命に取り組んだ末の
失敗を正す事にこそ 人の成長がある
一所懸命に取り組んだ末の
失敗を正す事にこそ 人の成長がある
佐久間象山 (さくま しょう(ぞう)ざん)
◎神道知識の誘(いざな)ひ
散米(さんまい)と賽銭(さいせん)
現在では参拝の際、賽銭箱に金銭を入れお詣りすることが一般的ですが室町時代以前は金銭ではなく、収穫した農作物や海山の幸をお供えしていました。中でも、天照大御神によって授けられたと伝わるお米は神聖なもので、神の恵みに感謝し収穫したお米をお供えすることで翌年の豊作を願いました。神聖なお米を白紙に巻いて包み「おひねり」として供える形と、お米を撒く散米の形があり今も行われる所があります。金銭を神社に奉納する際に初穂料と書くこともお米を供えていた頃の名残です。
いつもの井草八幡宮へ散歩
コロナ 禍で世の中もハロインで浮かれてられないねぇ
ならばと我が家の愛犬に仮装し楽しみました \(^_^)/
先ずは、、シーズのベル姉さん
今日、トリミングだったね!
これ‥お気に入りで、朝の散歩は、人気なんです
家で寛いでいるときのガウン
昼寝は、何処でも、、
トリミングしてスッキリしたね
此のコスチュームは、、どうもいただけないよね ⁉
私・・ムカデは、苦手
おぉ・・ボストンテリアの「マイルス」兄貴
とんでもなく目がでかく飛び出ているので、、なんだかなぁ・・
風格ある姿は凛々しいねぇ
堂々として・・
落ち着いていて・・
ウギャァ (゚Д゚;)
此れじぁや・ハロイン でなく スリラーだ Σ( ̄□ ̄|||)
ところで、、ボストンテリアの「ロッキー」クンは、
今ひとつ、退屈そうで、、
早く脱がしてと せがむねぇ
もう・・イヤイヤ だぁ・・
どうも・仮装は、趣味ではなさそうですねぇ
まぁ・・犬達には、迷惑なことで、、
デモ・・充分に楽しませてもらいました ^^!