2018.3.29
今回は、朝食から家内のロールパン 🍞
富士山本宮浅間大社 お宮横丁で、冨士宮焼きそば
そして ランチは、静岡名物「おでん」を
昨年も寄らせていただいた・・あの店へ 🍢
動画編
タイムライン
いざ、、薩埵峠へ!!
鎌倉時代に禅寺として復興し、足利尊氏や今川義元の帰依を受けて繁栄した。また、その頃、徳川家康は今川氏に人質としてあったが、当寺の住職太原雪斎に師事し、当寺で勉強していた。交通の要衝であり、武田氏による駿河侵攻の際には、今川氏真が本陣を構えたものの、薩埵峠の戦いによる家臣の相次ぐ離反、武田方への内通により戦わずして駿府城に撤退している
今でも時々,聴くけど オモシロいねぇ
別名は府中城や静岡城など
駿府城
(静岡県) 別名 城郭構造 天守構造 築城主 築城年 主な改修者 主な城主 廃城年 遺構 指定文化財 再建造物 位置 地図
(静岡県) 別名 城郭構造 天守構造 築城主 築城年 主な改修者 主な城主 廃城年 遺構 指定文化財 再建造物 位置 地図
巽櫓(復元)
| |
府中城、静岡城 | |
輪郭式平城 | |
不明(1589年築) 慶長1期(1607年再) 慶長2期(7階・1610年再) (いずれも非現存) | |
徳川家康 | |
1585年(天正13年) | |
徳川家康 | |
内藤氏(松平氏) | |
1869年(明治2年) | |
石垣、堀 | |
なし | |
巽櫓、東御門、坤櫓 | |
北緯34度58分45秒 東経138度23分0秒 | |
昨年版
静岡おでん
静岡市を中心に富士川から大井川までの県中部で主に食べられてきた。肉や練り物から出ただしとしょうゆなどが味のベース。地元観光協会や関係団体によると、黒はんぺんが入っている▽串に刺さっている▽だし粉と青のりをふりかけて食べる▽スープが黒い――といった特徴がある どんどんと山へ向かいます