kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

春まだ浅い 天竜奥三河 直虎ゆかりの地・ツー ⑥ 明智駅から女城址の里 岩村町本通り 南蛮渡来のカステーラ&女性が打つ蕎麦「ゆい」  B級グルメ ^^! ブログ&動画

kzのブログ

編集

気ままに・気の向くままに!編集

書庫全体表示

 
前回
 
2017.3.29
明知鉄道に沿って「農村景観日本一」をのんびり楽しむ 
 
恵那山岩村城のある城山に抱かれた岩村の町
 八百年余年の歴史を持つ三万石の城下町
  歴史の町並みや数多くの旧跡を有し
   情緒あふれる史跡観光の町で食べ歩き 
 
動画編
 
 
タイムライン
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
道先案内人のノンさんの頭脳には、ナビに記されていない
様々なルートが、入っているらしいが、たまには、
思惑が外れての行き止まりなどのミスコースが、また楽しい 
イメージ 5
ナビは付いているが、恐らく方向を知る為のものらしい・・
 
 
小生もナビは、付いているけど・目が悪いので、聞くだけナビで、
余り・・役に立っていないのだけどね 
チョイト余談ですが、
イメージ 6
 
i-pad miniに付けているライダーと北海道ツーで、偶然、出会って
アドバイスをしてくれたけど・・そろそろ考えようかなぁ 
 
ハワイなど海外でのドライブでは、必需品のi-pad 
近頃は、スマホでナビを利用するけど画面の小ささは、否めないね 
 
 
恵那市(えなし)は、岐阜県南東部の市で、景勝地が、多い 
イメージ 8
 
田舎道、昔を偲ぶには、絶好なシチュエーションを提供してくれる
イメージ 9
 
気候は、夏は比較的冷涼であり、冬の寒さが厳しい 
山間地に入れば入るほどその傾向は大きくなる。
冬の降水量は少なく即ち降雪の少ない乾燥した気候となる
山岡町ではその気候を生かし、寒天の生産量が日本一 
イメージ 10

方言

恵那市東海東山方言の中の美濃弁に属するが、濃尾平野で話されているような連母音の融合は無い。愛知県に接している明智町旧串原村上矢作町三河弁の影響が見られるそうな 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
 
イメージ 14
その昔、天明の大飢饉の時に、
このお湯によって多くの人が癒され命を救われたそうです。
そのため寛政3年に感謝を込めてお薬師様が祭られたという伝説の温泉 
 
イメージ 15

イメージ 16
 
イメージ 17
鉄道ファンにとっての見所としては,現役の腕木式信号機岩村駅明智駅)やタブレット交換(岩村駅),それにきっぷの硬券がある
 
イメージ 18
 
イメージ 49
ノンさんの向こうには、ここら辺では、焼肉有名店の女将Kikoさん
ハーレー乗りの素敵な妃・次は、寄らせてもらいますよ 
 
 
イメージ 42
 
イメージ 48
 
 
イメージ 20
女城主の里めぐり
戦国時代、織田信長の叔母が全国的にも珍しい女性の城主として実権を握っていたという史実に由来して、いわむらは「女城主の里」と呼ばれています
イメージ 21
おんな城主「おつや」が善政を敷き、
   最後まで領民を守ったと伝えられ ている
 
イメージ 22
 
イメージ 23
明治の頃に松浦軒本店から分家したその名も松浦軒本舗というお店です
其々に味が異なり 今のものとはかなり違うそうな 
 
イメージ 24
イメージ 44
 
イメージ 25
つしにかい」または「中二階」とも呼ばれる。江戸~明治にかけて建てられた古い様式。ミセノマの真上にあたる部屋の天井が低いことが特徴
昔は主に物置や使用人の寝泊まりに使われていた。
2階には開口部として虫籠窓を伴うことが多いそうな
イメージ 26
 
 
 
イメージ 28
キット此処にも美味しい酒粕が、有るに違いないが、
 
イメージ 29
3月ももう終わりだが、アチラこちらに お雛様が飾られているね 
 
シットリさが少なく甘さも控えめ
イメージ 30
カステラは、室町時代の終わり頃にポルトガル宣教師によって長崎に伝えられたのが始まりで、その後、江戸時代には江戸大坂でも盛んに作られた
明治以降も、長崎を中心により日本人の好みに合うように改良され続け、今ではとうとう最初に伝わった”カステラ”がどんなものだったか分からなくなったそうです 
 
イメージ 31
蕎麦処 ゆい
 
イメージ 32
 
イメージ 45
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 36

イメージ 46
 
イメージ 37

イメージ 47
 
イメージ 38
 
 
イメージ 39
 
 
           PS
イメージ 41