kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

春まだ浅い 天竜奥三河 直虎ゆかりの地・ツー ⑦ 日本三大山城・岩村城 遥か「霧ケ城」での ☕ブレイク 太鼓櫓と岩村本通り 伝統的建造物群保存地区へ

前回

2017.3.29
岐阜名城日本三大山城の「霧ヶ城・岩村城」へ 
 圧倒的な標高の幾重にも重なる石垣の見事さ
  岩村宿を見下ろしながらのコーヒーブレイクは、絶品だ 

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
岩村城岐阜県恵那市岩村町にある中世の日本の城山城跡)で、江戸時代には岩村藩藩庁であった。
付近はが多く発生するため別名・霧ヶ城とも呼ばれる。
イメージ 5
岐阜県指定史跡/梯郭式山城
イメージ 6
岩村城恵那市の南部に位置し、明知鉄道明知線岩村駅の南東に位置する
城山山上にある。 本丸が諸藩の居城中最も高い 
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
その子孫の岩村遠山氏戦国時代に至るまでこの地を治めた
イメージ 11
景朝遠山荘に赴任した鎌倉時代中期頃には平坦部に築かれた砦あるいは
城館的なものであり、織田氏徳川氏武田氏の抗争が激しくなった戦国時代末期の16世紀中に遠山氏武田氏の手で本格的な城山を構築
イメージ 12

岩村城の縄張り図
イメージ 35
本丸の外側に二の丸、西外側には出丸、二の丸の外側に三の丸が配されていた         
二重櫓が2基あったが天守はなく、三の丸大手口にあった三重の到着櫓が天守と言えるものであった

 岩村城主と家紋
イメージ 36
イメージ 37
イメージ 38

イメージ 39
本丸虎口の石垣(六段壁の異名を持つ)


イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19
1571年(元亀2年)信長の叔母にあたる女性(通称はおつやの方など)で
幼少の養子に代わって女城主として差配を振るった 
イメージ 20
廃城令により、1873年明治6年城は解体され石垣のみとなった
藩主邸は残されたが、1881年明治14年)に全焼した



イメージ 21

城の麓の藩主邸跡において、藩主邸の一部、表御門平重門太鼓櫓
平成2年(1990年)に復元された
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24


イメージ 25
受け継がれる女城主の優しさ・長閑な風にふかれて「歴史の町並み
イメージ 26
イメージ 27
雛人形は江戸期から代々伝わる由緒あるものや、岩村藩主邸にまつわる
古今雛天保年間につくられた御殿雛など、様々な趣のある雛人形
約70ヵ 所で3月1日から4月3日まで展示  
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31
よそ見していると・・落ちそうだね 
イメージ 32
農村風景・東から西に傾斜した岩村盆地の中に
 白壁の昔ながらの農家土蔵が点在します 
イメージ 33

イメージ 34

イメージ 40


 昨年、通行止めで通れなかった大平街道

  反対側から大平宿へトライしたけど

   エェ・・今年もカァ 

次回