2016.5.16
前回のブログの通り突然のお誘いが、、
なにせGOLFの大先輩方・・
有無も無く・・
でも結構、楽しみに 

8:00

昨年12月にやはりこの先輩方に誘われて25年ぶりに来た
此処は、自宅から15Kmほどで着いてしまうので、
小生は、うってつけの穴埋め人員なのだ 

既にお待ちのTさん・・此の方がリーダーで、一回り以上、先輩
それでも若手なのだから・・小生は、若輩者 


此処は、65歳以上の方は、かなりの割引があるので
やはり高年齢の方が多い 



今回は、1組なれどコンペ形式を実施する
このグループは、必ずスタート前にレートを決めてハンデ戦
集計の順位に従った分配があるので、
結構、皆さん手を抜かない 


女性の組も多くて黄色い声も飛び交っている 


今回は、OUTスタート
当然のように何の練習も無しです 


リーダーのティショットから
お待ちのHさん84歳とEさん81歳 


関東一円アチコチのゴルフ場で、4~6R/月こなす方たち
ちなみに今月は、7Rだそうだ
カートを1日 引っ張りながらのプレーもヘッチャラ 


リーダーは、毎日、8Kmのウォーキングを欠かさない



84歳のHさんが、、オナー 

此の方も腰に電子万歩計を付けていて
1.5万歩/日 以上を心掛けている 


う~ん 体が、回っていないねぇ・・・と大先輩 

ドライバーやFWウッドが、絶妙なGoodタイミングで
確実にFWをとらえる 


Eさんを「ウッドの魔術師」と仲間内では呼んでいる
荒川の河川敷には、沢山のゴルフコースが、ありますね



お昼は、堤防の外にバスで移動しクラブハウスへ 


小生は、「朝霞べんとう」
先輩方は、先ず生ビールを美味しそうに一気に 


午後からは、結構な風に悩ませられながらのプレー
使用番手は、2番手ぐらい違う 


河川敷に気持のいい風を受けながら終了 


情けなや・・・大先輩の手堅いゴルフに完敗 

2:30Pmには、自宅へ戻って昼寝と・・・ 

・・
・
・・・と思ったけれどプレー中も話題になっていた
米国男子ツアー(PGAツアー):ザ・プレーヤーズ選手権
一体、、松山は、、、
ビデオを見て・・3度目の優勝は、お預け
USオープンに期待だね 

次回