kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

箱根八里の七曲り橿木坂上 甘酒茶屋と忠臣蔵の秘話 記念撮影 📷

旧東海道  箱根八里の七曲り橿木坂上

     甘酒茶屋忠臣蔵の秘話 記念撮影 📷

 

 
何度となく訪れる箱根旧東海道甘酒茶屋に寄ったのは初めて 
13代続く老舗に代々引き継がれた米麹だけの甘さを味わった
そして忠臣蔵秘話の真実が、明らかに 
イメージ 43
 
イメージ 40
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
箱根八里
イメージ 4
 
箱根路は、小田原から箱根峠までの東坂が4里10町(17km)、
箱根峠から三島までの西坂が3里20町(14km)、
合せて約8里(31km)あるところから箱根八里と呼ばれる
イメージ 5
 
 「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川・・・」
と唄われたように、箱根八里大井川と並ぶ東海道の二大難所
中でも畑宿から箱根峠に至る上りが最大の難所だった 
イメージ 6
・・箱根越えは、8里(32Km) 1日かかったそうな 
イメージ 7
文政年間:江戸幕府仁孝天皇は、1817年(文化14)将軍は徳川家斉 (11代)
箱根八里には急坂を越えるため、「間の村(あいのむら)にある茶屋以外
にも坂の上下などに人馬が一服できる立場茶屋が設置されていた。
江戸時代後期の箱根東坂には、9ヵ所に13棟の立場小屋があったが、
現在は此処のみ 
 
 
イメージ 44
イメージ 13
 
イメージ 14
動画編

ek0901.hatenablog.com

 

イメージ 38
 
 
イメージ 39
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42