kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

早春の箱根・伊豆ツー ③ 箱根峠から箱根十城 山中城址  「北条流堀障子」「畝堀」「障子堀」秘話 修善寺駅で  鯵寿司ウマウマ ^^! ブログ&動画

前回
 
2017.2.25
さてさて・・「麹のみの甘酒」の甘さに舌鼓を打ってから 
 芦ノ湖 杉並木を抜けて箱根峠
 
箱根十城の要山中城址」驚きの見事な発掘した堀 
 こりゃあ様々なTV番組で取り上げる筈だわ
 
修善寺駅前のアジ寿司弁当が、うまうま 
 
動画編
 
タイムライン
イメージ 1
 
イメージ 9
9:40
イメージ 2
旧街道は、割合と直線的上り坂ですね 
イメージ 3

お玉の伝説

江戸時代1702年元禄15年)、お玉という10代の少女江戸奉公先の家から
伊豆の実家に逃げ帰ろうとしたが、関所手形を持っていなかったため箱根関を通ることができなかった。そこで、関を通らずに周囲の山にあった柵を通って関所破をしようとしたが、関所の番人に捕まり2か月後処刑された。その後、「那津奈可池」(なずながいけ、お玉ヶ池の旧名)でお玉の首を洗ったという伝説ができたことから
「お玉ヶ池」と呼ばれるようになった。
また、お玉という女芸人が身を投げたからという伝説もあるそうな 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
ノンさんは、今年も応援に来たとのこと 
小生は、以前は出かけて来たけど近頃は、もっぱらTV観ですw 
イメージ 7
 
イメージ 8
10:00
イメージ 36
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 37
さて・・三島方面へ 
イメージ 12
 
10:30
イメージ 31
旧東海道にはやはり古道が沿う 
イメージ 13
 
話題の三島スカイウォーク側からが、順路だが、
イメージ 14
北条氏の本拠地である小田原の西の防衛を担う最重要拠点で、
東海道を取り込む形で造られていた 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
箱根の山地一帯には戦国時代、無数の城がつくられた
いずれも小田原城攻防にかかわるもので、中にはにわか仕立に近いものも
あり箱根の周辺部を含めて全部で11を数え、
内1つが攻めの城残りの10の城はすべて守りの城 
イメージ 19
北条氏滅亡と共に廃城となった
北条氏独特の城郭の構造を多く残していることが注目される城 
イメージ 20
箱根の中央火口丘の中では鷹ノ巣山頂に「鷹ノ巣城」、
    湯坂山頂に「湯坂城」駒ヶ岳西側山麓に「進士城」
北側の外輪山では塔之峰山頂に「塔之峰城」明神ケ岳中腹に「宮城野城」
さらに箱根から少し外れるが足柄峠東側麓に「浜居場城」、谷峨に「新庄城」
イメージ 21
堀や土塁などの遺構は風化を避けるため、盛土による被履の上芝を張って保護し、畝堀障子堀の構造が明確に把握できるように整備されている 
イメージ 22
各曲輪の間は空堀などを巧みに配し防御性を高めていたが、、
イメージ 23
イメージ 24
北条氏政の代に豊臣秀吉との関係が悪化すると、
  山中城は改修し防備を固めることになるが、果たして・・
イメージ 25
日本100名城(40番)
 
イメージ 26
 
イメージ 27
駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市三島駅から伊豆市修善寺駅
までとを結ぶ伊豆箱根鉄道鉄道路線
地元では社名をもじっていずっぱこと呼ぶことも多い 
イメージ 32
路線名の駿豆とは駿河国伊豆国を意味するが、これはかつて同線が駿河国に属する沼津市伊豆国に属する三島市の間に軌道線路面電車、1963年廃止)を運行していた駿豆電気鉄道の路線だったことから来ている 
 
イメージ 28
1983年(昭和58年)4月27日修善寺駅新駅舎完成 
イメージ 33
当初は湯治客の便を図り、伊豆中部の大仁東海道本線を結ぶ目的で建設
初めの計画では沼津を起点とする予定であったが、東海道本線敷設時に駅が設けられず衰退が著しかった宿場三島の者が土地寄贈を行うなど積極的に誘致を行い、現在の下土狩駅の所に新しく(初代)三島駅を設けた上で、
ここを起点とすることになった イメージ 34
1898年に開業し、1924年には修禅寺修善寺温泉のある修善寺町
(今の伊豆市)まで延伸されている
イメージ 29
逃げるは恥だが役に立つ2016年に放送されたTBSテレビドラマ。第6話で津崎とみくりの新婚旅行ラブライブ!サンシャイン!!HAPPY PARTY TRAIN」のアニメーションPVで登場
イメージ 35
イメージ 39
大ぶりな切り身で、中々の歯ごたえ いいお味(あじ
イメージ 30
 
 チョイト奥様にお話を伺うと 
         ご夫婦でツーリングを沢山したいとか・
 
  どうも・・ご馳走様でした