kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑤  飛騨高山古い町並そぞろ歩き 高山ラーメン&バーガー ^^ ブログ&動画

前回
 
2016.11.3
京都の東山寺町にならって、町の東側の高台に寺院を建立
           周辺にあった寺院を移築させたのが 
東山寺町 
 
・・午前中に静寂の飛騨高山城跡 まで巡り 
 高山の街に降りると 沢山の外人観光客を含めた大混雑した
 飛騨高山古い町並
 
動画編
 
タイムライン
イメージ 1
城址公園から下りてくると高山市政記念館がある
イメージ 2
中川の向こう岸には、日枝神社御旅所
イメージ 3
橋の上で着物姿のお嬢様方は、、、どうも記念写真用のモデルさんのようだ 
司裃着物姿で古い町並み散策するためのレンタルもあります
イメージ 4
高山陣屋でも朝市が、開かれる
朝市宮川朝市陣屋前朝市に出かけた後、古い町並みに行くというのが定番
イメージ 5
此方も記念写真をプロに撮ってもらっている様子 
イメージ 39
飛騨国(ひだのくに、正字: 飛驒國)は、かつて日本の地方行政区分だった
令制国の一つ。東山道に属する
イメージ 40
飛騨は、古くは「斐太」や「斐陀」と書いた。
イメージ 6
飛騨は交通の便から隣接する富山県越中と経済的文化的な結びつきが強く、
両者をまとめて飛越地方ともよばれる。
一方で岐阜県内の太平洋側地域とは山脈に遮られる形で交通の便が悪かった。
イメージ 7
続日本紀』に文武天皇大宝2年(702年)夏4月8日、飛騨国神馬を献じた記録があり、『万葉集』巻16には
ぬばたまの 斐太(ひだ)の大黒(おほぐろ) 見るごとに
       巨勢(こせ)の小黒(をぐろ)し 思ほゆるかも」(3844)とある。
 この神馬大黒)を瑞祥とし、天下に大赦を行った
  これ以降飛驒(飛騨)」と表記されるようになった。 
イメージ 8
飛驒は当時辺境地帯を除けば最も過疎地域であったため税制上の特例が認められた。すなわち、調を免除されるかわり大工(飛騨工が徴発された。
これは後世、大工業が発達する一因ともなる。
イメージ 9
京極が代々飛騨守護を勤め京極氏の領国だった
イメージ 10
戦国時代には、姉小路氏に改姓した三木氏が悲願の飛騨国統一
イメージ 41
金森長近羽柴秀吉と対立した姉小路頼綱を攻め、高山城を本拠地とした
イメージ 42
飛騨国林業地帯として発展し、「飛騨の匠」と呼ばれる大工を多く輩出した
イメージ 11
飛騨地方には、家具などの木工産業が多く立地している
イメージ 12
明治時代には、国家的な重要産業であった製糸業を担う労働力として、飛騨地方村落から、山道を通って諏訪湖周辺に多くの女性が流出した(『あゝ野麦峠』)。
イメージ 13
高山の古い町並みは景観を維持するために徹底した保護を続けています 
イメージ 14
風情ある町家は、造り酒屋味噌屋の他にも雑貨屋、カフェ、レストラン、土産物屋、そして、食べ歩きのできる飛騨牛みたらしだんごなどもあります 
イメージ 15
食べ歩くと・・かなりの種類と量をいただくことになります 
イメージ 16
町を歩くと電線がないことに気づきます
・・・電線は全て軒下配線になっているんです 
イメージ 17
飛騨牛は、牛串牛玉・・さまざまなメニューに使われてます 
イメージ 18
 
イメージ 19
400年の歴史を有する歴史的町並み
  景観や貴重な歴史文化遺産を楽しみめるエリアです 
イメージ 20
 
イメージ 21
高山の人力車は、1970年(昭和45年)から走っており全国の観光人力車の元祖
希望があれば高山駅や宿泊先のホテル、旅館まで迎えに来てくれます
イメージ 43
町家大戸や、老舗の暖簾が軒をつらねています
イメージ 44
 出格子ののつらなる軒下には用水路が流れ、
造り酒屋には看板とも言われる杉の葉を玉にした『酒ばやし』が下がります
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
イメージ 26
従来の暖冬化に加え、高山特別地域気象観測所(桐生町)のある高山市街地において都市化ヒートアイランド)の影響が非常に強くなっている
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
イメージ 30
 
イメージ 31
 
イメージ 32
15:45
 早朝から小雨の中 鍛治橋の反対側の朝市から周り 
      大まかだったが、充実した散策が出来た 
イメージ 33
昨日や今朝は、気が付かなかったが、
  美味そうな看板に思わず・・つられて注文 
イメージ 34
注文してから焼く 分厚いお肉が、、、ずっしり 
イメージ 35
ラーメンバーガーで、、満腹で しばし川べりで 一服 
イメージ 38
屋台村も・・そぞろで、宿に戻る
イメージ 37
夕食は、控えめに
イメージ 36
 
 
結構、歩き回ったので、、、