#その他祝日、記念日、年中行事
流石に大きくてアツアツ・・・美味しそう もう・・・どんな厚さでもお好み次 第です まだ熱いくらいの焼きたてなので、これがいい ek0901.hatenablog.com さて「敬老の日」にちなんで 「敬老の日」杯争奪戦 娘が、朝から作りこんだ・・・ だいぶレシピの完成…
今となればホームパーティは、 やはりアットホームで、嬉しい催しだ ek0901.hatenablog.com 昨晩は、娘 が、台所へ 気前よく仙台和牛 のランプとサーロイン ek0901.hatenablog.com 毎年、長女が主催してくれるバースディ・ディナー 今年は、同じ9月16日生…
動画 夏旅の一節 初めて原爆ドームを見学いたしました。戦後68年が経ち平和の象徴として日本の世界遺産の一つとして目の当たりにしたとき 1945年8月6日、アメリカ軍によって原子爆弾が広島市の此の物産陳列館の真上600mで爆発、熱線と衝撃波、放射能によ…
幸運にも内宮にて新宮周りに蒔く白く丸い石を運び入れる「お白石持」という行事に出くわしました 五十鈴川に信仰者達が、入水しながら 宇治橋付近の内宮まで運び込む隊列や 「おはらい町通り」を荷車で、其の白石を運び込む大勢の信者に遭遇。 www.youtube.c…
富山県富山市八尾町で歌い継がれている民謡 「越中おわら節」その旋律に合わせて踊る 全国有数の祭り「越中八尾おわら風の盆」 それを杉並で味わえるのが2012年から始まった 「西荻おわら風の舞」 ek0901.hatenablog.com 西荻おわら会 おぉ。。目の前で、10…
善福寺公園の七夕笹飾り 上池の周りに2箇所、誰でも願い事を短冊に書いて大きな竹に吊るしておきます。 事前に近所の幼稚園や小学生の多くの短冊が吊るされてます。 多くの願いが、叶えられますように!
ek0901.hatenablog.com そんなぁ・なんか・・照れちゃうなぁ kz (id:ek0901) 読者になる
富山県富山市八尾町で歌い継がれている民謡 「越中おわら節」その旋律に合わせて踊る 全国有数の祭り「越中八尾おわら風の盆」 それを杉並で味わえるのが2012年から始まった 「西荻おわら風の舞」 ek0901.hatenablog.com 西荻おわら会 おぉ。。目の前で、10…
「皐月」の”皐”には 「神に捧げる稲」という意味があります。❣ 兵法三十六計略 源頼朝 - Wikipedia 太田道灌 - Wikipedia www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 日本中に祭りの雄たけびが、ほしいね ^^! ek0901.hatenablog.com
歴史を訪ねる 心地よさだなぁ ^^! www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 天下分け目の『関が原』の裏話を・・❕ www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 豊郷小学校旧校舎群はけいおんの聖地! www.youtube.com ek0901.hatenablog.com ・・日本の旅路は、素…
善福寺公園の池に来ると モミジも可愛らしい小さな葉っぱをつけ出した 秋には,素晴らしい紅葉を楽しませてくれる筈 少しづつ公園内の色合いも変わりつつある 湖面に大量の花びらが、風にあおられて それこそ 風変わりな模様を描き続けてくれる 観ていても飽…
前回 新年会の合間に家族で 誕生会 うまうまピッザ屋で八ッピーバースディ ^^! 今年もお雛様には、和ませて頂きましたよ 毎年、母娘で、飾りつけして楽しげだ 今年は、息子も手伝って片付け終了 ランチは、もちろん手造りパンで、 オリーブオイルとの相性は…
今日は、家内と娘と 女の子のお祝い ひな祭りのなにやら準備 朝から二人で、、ごそごそ 引っ張り出して 1年ぶりのご対面 ひな壇作って 御人形さんを 一体一体 丁寧に出して そして 其々に 声かけて! 3H かけてようやく 全貌が やっぱり イイモンダネ!! さ…
立春 ?? 日向ぼっこサイクリング &手造り菓子パンランチ ^^! 立春は、節分の翌日 実は、節分は必ずしも 2月3日とは決まっていないらしく 例えば 2025年では節分は、2月2日となるらしい 現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日ごろ。 暦…
アメリカに半年間、出張していた息子が、夜に帰還 「御年賀」代わりのお土産 恒例のすき焼きパーティ ek0901.hatenablog.com 締めは、子供たちが、主催の 家内の誕生会とパーティが、変る
年賀状用の衣装合わせ・・・ハイ:笑って !! 来年も我が家の年賀状は、 未年なのに犬が主役なんです^^! どうも表情がまだ硬いなぁ・・ そりゃ・・そうだろう なんで・・お供えが、頭の上にのっているのぉ~ まぁ、、年に何回もこんな変な恰好させられて、…
前回 大王崎 伊勢志摩国立公園 夏旅の一節 伊勢神宮 20年に一度の 式年遷宮の年に お伊勢参りができるなんて嬉しいと 十数年ぶりに寄らせて頂きました。 幸運にも内宮にて新宮周りに蒔く白く丸い石を運び入れる「お白石持」という行事に出くわしました 五…
可愛いお釈迦様が天を指差していらっしゃる像に甘茶を掛け、 ついでにちょっとご相伴に預かります ^^! ek0901.hatenablog.com 味への拘りもチョイスできるようになっている 牛肉&豚肉 自由に幾らでも ヤァ・・肉質も良いし・新鮮野菜もシャキシャキ 特筆は…
『七夕』 我が家は、・タナぼた ^^! 新鮮な海の幸のお届け物です ❣ えぇ・・ 娘から電話で話すと・・ 「のどくろ」は、どうだった ・・ 入ってないよぉ ek0901.hatenablog.com ek0901.hatenablog.com 事前に近所の 幼稚園や小学生の多くの短冊が吊るされてま…
ほぉ、、こんな祭りが あるんだ・・・ まぁ、、女の子のお祭りでもあるし あまり・・ 天気もあまり良くはないけど、、春も近いことだし・・ 息吹を感じに房総旅に出てみることにした。 3:00Amに出発して寄り道しながら11:30Am あまり知らなかったので、R128…
「御年賀」は、行き来しての心尽くし 新年会パーティー三昧 ^^! 「自称世界一おいしいたまご!」 此方は、昨年の産地とは、異なる 頂き物で恐縮ですが・ベスト1は、富山干柿 ・・で大問題に! 小生の好物「甲州干柿」 アメリカに半年間、出張していた息子が…
令和 六年 一月「 生命の言葉 」 上皇陛下 上皇陛下 波立たぬ 世を願ひつつ 新しき 年の始めを 迎へ祝はむ ― 宮内庁 平成六年歌会始 お題「波」 歳旦祭(さいたんさい) 歳旦祭は、正月元日の早朝に執り行います。「旦」という字は、地平線から太陽が昇る形…
🎍 明けましておめでとうございます 🎍 🐉 今年も宜しくお願い致します 🐉 🌄 www.youtube.com ek0901.hatenablog.com www.youtube.com
令和五年八月「生命の言葉」 皇嗣殿下 生命の言葉 神社は心のふるさと 未来に受け継ごう 「美(うるわ)しい国ぶり」 令和五年八月 皇嗣殿下 夏の日に 咲き広ごれる稲の花 実りの秋へと明るみてくる ― 宮内庁 令和三年歌会始 お題「実」 都内戦災・震災殉難者…
GW 家族ゴルフ ⛳ 娘の手料理 分厚いステーキ また家族麻雀でハコテンだぁ 🀄 相模原ゴルフクラブ 娘夫婦が、遊びに来て 手料理をご馳走するとのこと ‼ 娘、特有の焼き方で、飛び切り 美味い ❕ www.youtube.com ek0901.hatenablog.com www.youtube.com www.yo…
令和五年三月「生命の言葉」 千 利休 生命の言葉 神社は心のふるさと 未来に受け継ごう 「美(うるわ)しい国ぶり」 令和五年五月 千 利休 習ひつつ 見てこそ習へ 習はずに 善悪(よしあし)いふは 愚なりけれ 人から正しく習わずに あらゆる物事に対して 自己…
㊗ WBC 【日本世界一奪還】⚾ 日本 3-2 試合終了 アメリカ 後攻 先攻 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失 アメリカ 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 9 0 日本 0 2 0 1 0 0 0 0 X 3 5 0 2023/3/22 12:10 1:55 侍ジャパン14年ぶり3度目の世界一!WBC史上初 二刀流で活躍の大谷翔平…
人日の節句(1月7日)松の内: 『春の七草粥』と "鏡割り" で 無病息災 ⛩ 人日の節句|日本文化いろは事典 松の内とは? 門松などのお正月飾りを飾る期間を指し、 松の内が過ぎたら門松を外します この期間が過ぎたら挨拶状は“寒中見舞い”へと切り替わります…
やきいもパーティ 若竹スポーツ広場 子供たちの笑顔が、ホットする瞬間ですね さすがに傍にいると暑いです お世話している方々は、手慣れた様子で、手際がいいです 沢山の子供たちが、お母さんと遊びながら待っているね 配布が、始まりましたよ 彼方此方で…
令和四年十月「生命の言葉」 寛仁親王妃 信子殿 実りある 日のくるために ながさるる 汗は力と なるを信ずる 寬仁親王妃(ともひとしんのうひ) 信子殿下 ―令和三年歌会始 御題「実」 神道知識の誘(いざな)ひ 「神宮大麻(じんぐうたいま)150年」伊勢神宮…