kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

GWは、いつもの留守番 お土産 三昧でアラカルトで行った気分 待っているのも悪くないね ^^!

前回

例年、GWの間、小生は、犬達と留守番

勿論、今年当てにされてシッカリと留守番の憂き目に
 まぁ 其々が、民族大移動と一緒に交代しながら出掛けたね
でも、
その都度、いろんなお味が、楽しめて・・留守番も悪くないね 

イメージ 10

イメージ 11


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3




イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



  家内がいるときは、いつものデザートも 
イメージ 8

まぁ 彼等は、GWも関係ないけどね 
イメージ 9

イメージ 12

イメージ 13

暇だったんで、世話の厄介な盆栽を植え直してみたよ 
イメージ 14
なんか盆栽君たちも活き生き伸び延び・喜んでいるような
イメージ 16

イメージ 15

都心は、空いていたね 
イメージ 17

イメージ 18


イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

息子は、仕事で、パリから
イメージ 26

イメージ 27

たまに居るとパン食になるね 
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

でも 一人だと食べたくなるんだね 
イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 32

散歩コースを変えて歩いていると・・発見 
イメージ 36
へぇ・・近くに盆栽園が、あったんだぁ 
イメージ 37

先日、春日部藤の花を見た帰りに寄れなかった盆栽町

イメージ 38
ヤッパリ・・落ち着いて イイナァ 
イメージ 39
毎日、長年に亘って 中々難しいんですよね
イメージ 40
一つ一つに世界があるよね
イメージ 48
盆栽の本も10冊以上も読んで10年ほどやってみたけどね
イメージ 49
1/3は、庭に植え替えてしまった 
イメージ 41
こんな見事な盆栽を見ると・・また 
イメージ 42

が帰ってくるとヤッパリ肉食が、、
イメージ 44

イメージ 43

イメージ 50

此れはなかなかの逸品 

イメージ 51


イメージ 45
信玄餅のアイス 
イメージ 46
お餅も柔らかく黒蜜黄粉アイス 
イメージ 47


 家族GWに一緒に出掛ける事は、もう難しいので、
  留守番の係を引き受けているが、
   なかなか留守番もイイもんですよ 

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑬ 世界遺産 白川郷 荻町城址 神秘の景観 絶景に酔いしれる 後編 

 

 

前回
 
2016.11.5
起き抜けに出かけた荻町城址展望公園は、真っ白 
 
伊三郎で、身づくろいを済ませ朝食
   飛騨味噌ホウバ焼きが、バカ美味・美味しい 
 
お世話になった挨拶&お見送りされて再び城山天守
   1時間ほどで神秘的な萩町の絶景が待っていました 
 
動画編
 
 
タイムライン
イメージ 1
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
アチャ・・
イメージ 5
イメージ 6
未だに・・真っ白な雲の下だ 
イメージ 7
先ほどは、気が付かなかったけど・
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
 
イメージ 27
あれ・・雲の動きが、
イメージ 11

イメージ 12
陽が高くなるにつれて雲が湧きたつようだ
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
 
 
きたぁ・・
 
 
イメージ 16
荻町の全容が、少しづつ観えてきた
イメージ 17

イメージ 18
飛越狭合掌ラインのトンネルがはっきり見える
イメージ 19
イメージ 20
 
イメージ 21
 
待ちに待った見事な神秘に満ちた景観言葉をなくす 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 25
         冬はこんな箱庭のようになるそうな 
イメージ 44
 
後ろ髪曳かれるような思いで離れたが、萩町をチョイと巡ろう
イメージ 26
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
イメージ 30
 
イメージ 31
 
イメージ 32
 
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 37
 
イメージ 38
 
イメージ 41
 
イメージ 39
 
イメージ 40
 
イメージ 43
 
イメージ 42
 
 
 
イメージ 45

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑬ 世界遺産 白川郷 荻町城址 神秘の景観 絶景に酔いしれる 後編

前回
 
2016.11.5
起き抜けに出かけた荻町城址展望公園は、真っ白 

伊三郎で、身づくろいを済ませ朝食
   飛騨味噌ホウバ焼きが、バカ美味・美味しい 

お世話になった挨拶&お見送りされて再び城山天守
   1時間ほどで神秘的な萩町の絶景が待っていました 
 
動画編

タイムライン
イメージ 1
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4

アチャ・・
イメージ 5
イメージ 6
未だに・・真っ白な雲の下だ 
イメージ 7
先ほどは、気が付かなかったけど・
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 27
あれ・・雲の動きが、
イメージ 11

イメージ 12
陽が高くなるにつれて雲が湧きたつようだ
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
 
 
きたぁ・・
 
 
イメージ 16
荻町の全容が、少しづつ観えてきた
イメージ 17

イメージ 18
飛越狭合掌ラインのトンネルがはっきり見える
イメージ 19
イメージ 20
 
イメージ 21

待ちに待った見事な神秘に満ちた景観
             言葉をなくす 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 25
         冬はこんな箱庭のようになるそうな 
イメージ 44
 
後ろ髪曳かれるような思いで離れたが、萩町をチョイと巡ろう
イメージ 26
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
イメージ 30
 
イメージ 31
 
イメージ 32
 
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 37
 
イメージ 38
 
イメージ 41
 
イメージ 39
 
イメージ 40
 
イメージ 43
 
イメージ 42
 
 
 
イメージ 45

次回

春まだ浅い 天竜奥三河 直虎ゆかりの地 ③ 武田軍vs織田・徳川軍の激戦地 「長篠の攻防」長篠城址史跡 「設楽原の決戦」鉄砲構え馬防棚 豊橋鉄道田口線廃線跡の秘境へ ブログ&動画

 

 

前回
 
2017.3.29
・・満腹の状態でなので、高速の巡行は丁度いいね 
   でも~浜松SAでは、思わず「おでん」「メロンパン」に・・
 
歴史的井伊長篠城設楽合戦場
   旧田口線廃線利用町道を行く
 
動画編
 
 
タイムライン
イメージ 2
イメージ 1
イメージ 3
NEOPASA浜松上り | サービスエリア
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
新城 市
イメージ 23
日本各地に有力な戦国大名が群雄割拠するこの時代、
三河には、山家三方衆と呼ばれる土豪がいました
イメージ 22
井伊家ゆかりの地 ・三河新城市
平氏は、
1375年上野国(現在の群馬県)から作手の地に至り居を構えました
イメージ 21
今川武田西織田松平などの有力大名に囲まれたこの地では、
自家の存続のためめまぐるしく従属関係を変えなければなりません。
時には親子が敵味方に分かれて戦うこともありました 
イメージ 9
天正3年(1575)、奥平貞昌徳川氏の従属として
長篠城に入ったことから、歴史は動きだします 
イメージ 10
豊川宇連川の合流点に位置し、北方に人工の塀と土塁を築いた堅固な城 
イメージ 11
戦国の世の常として、今川武田徳川にと帰属を変え、
天正3年には21歳の奥平貞昌が城主となりました
イメージ 12
武田信玄の子勝頼が父の上洛の夢を果たそうと1万5000の大軍により包囲しましたが、奥平貞昌は500の兵で篭城に耐え抜きました。
名城百選にも選ばれています
イメージ 13
武田の包囲網を危険を顧みず突破し、織田徳川連合軍の援軍を
岡崎の徳川家康に求める使者として奥平貞昌から命ぜられた家臣。
その活躍は三河武士の模範として今でも語りつがれています 
イメージ 24
   鳥居強右衛門が味方に援軍が来ることを伝える場面の錦絵
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
イメージ 16
城をめぐって繰り広げられた織田徳川連合軍の鉄砲馬防柵
武田の騎馬隊の戦いは斬新さ、合理性を追求した信長と、
伝統に固執した勝頼との激突であり、新時代性旧世代性との対決でした
 
イメージ 25

イメージ 26
 
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
この戦いの勝利の後、奥平家は新城の地に移り城を築き、
新城城主として新城の町の礎を築きました 

イメージ 20
鳳来寺は、大宝3年(703年)、利修仙人によって開かれた真言宗の古刹
仙人は、山城国に生まれ、現在の峰(鳳来地区)に移り住み、霊木7本杉の
1本から鳳来寺本尊となる薬師如来をつくりました。その後、百済の国で
仙術や仏教を学び、鳳凰に乗って帰国し鳳来寺山中に3匹の鬼を従えて住んでいたといわれています (真言宗五智教団大本山
イメージ 27
薬師信仰と山岳修験道の霊山として古くから信仰を集め、江戸時代には
徳川家康誕生のゆかりの地として幕府の厚い保護を受け、
21院坊、寺領1350石という盛大さを誇っていました
イメージ 28
 
虎松鳳来寺 命を狙われた直虎虎松は、城を出て龍潭寺に身を寄せました。しかし、龍潭寺にも危険が及んでいることを察した直虎は、南渓和尚の進言もあり虎松鳳来寺に預けることを決意しました。古くから「殺生禁断の地」として知られており、平安末期には源頼朝が3年間匿われた場所でもあります。こうして8歳から14歳まで鳳来寺で過ごした虎松は、寺の僧侶達によって武将として必要な教養を学びました 命を狙われた虎松(後の井伊直政)もここで匿われていました
 
イメージ 29
三州街道伊那街道中山道塩尻宿から分岐、飯田を経由して東海道岡崎宿までの街道で、信州の伊奈地方を縦断することから「伊奈街道」、又、中馬と呼ばれる駄賃馬稼が盛んだったことから中馬の道」、「中馬街道などと呼ばれました
イメージ 30
 
イメージ 31
 
イメージ 32
 
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 37
 
イメージ 38
 

 此れから暫く寒狭川沿いに
 
  終点のイワク因縁の三河田口駅まで、
 
   山間の田口線軌道敷廃線道路を登ります 

春まだ浅い 天竜奥三河 直虎ゆかりの地 ③ 武田軍vs織田・徳川軍の激戦地 「長篠の攻防」長篠城址史跡 「設楽原の決戦」鉄砲構え馬防棚 豊橋鉄道田口線廃線跡の秘境へ

前回

2017.3.29
・・満腹の状態でなので、高速の巡行は丁度いいね 
   でも~浜松SAでは、思わず「おでん」「メロンパン」に・・

歴史的井伊長篠城設楽合戦場
   旧田口線廃線利用町道を行く

動画編

タイムライン
イメージ 2

イメージ 1

イメージ 3
NEOPASA浜松上り | サービスエリア
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


イメージ 41


イメージ 39

イメージ 40



新城 市
イメージ 23
日本各地に有力な戦国大名が群雄割拠するこの時代、
三河には、山家三方衆と呼ばれる土豪がいました
イメージ 22
井伊家ゆかりの地 ・三河新城市
平氏は、
1375年上野国(現在の群馬県)から作手の地に至り居を構えました
イメージ 21
今川武田西織田松平などの有力大名に囲まれたこの地では、
自家の存続のためめまぐるしく従属関係を変えなければなりません。
時には親子が敵味方に分かれて戦うこともありました 
イメージ 9
天正3年(1575)、奥平貞昌徳川氏の従属として
長篠城に入ったことから、歴史は動きだします 
イメージ 10
豊川宇連川の合流点に位置し、北方に人工の塀と土塁を築いた堅固な城 
イメージ 11
戦国の世の常として、今川武田徳川にと帰属を変え、
天正3年には21歳の奥平貞昌が城主となりました
イメージ 12
武田信玄の子勝頼が父の上洛の夢を果たそうと1万5000の大軍により包囲しましたが、奥平貞昌は500の兵で篭城に耐え抜きました。
名城百選にも選ばれています
イメージ 13
武田の包囲網を危険を顧みず突破し、織田徳川連合軍の援軍を
岡崎の徳川家康に求める使者として奥平貞昌から命ぜられた家臣。
その活躍は三河武士の模範として今でも語りつがれています 
イメージ 24
   鳥居強右衛門が味方に援軍が来ることを伝える場面の錦絵

イメージ 14


イメージ 15

イメージ 16
城をめぐって繰り広げられた織田徳川連合軍の鉄砲馬防柵
武田の騎馬隊の戦いは斬新さ、合理性を追求した信長と、
伝統に固執した勝頼との激突であり、新時代性旧世代性との対決でした

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
この戦いの勝利の後、奥平家は新城の地に移り城を築き、
新城城主として新城の町の礎を築きました 

イメージ 20
鳳来寺は、大宝3年(703年)、利修仙人によって開かれた真言宗の古刹
仙人は、山城国に生まれ、現在の峰(鳳来地区)に移り住み、霊木7本杉の
1本から鳳来寺本尊となる薬師如来をつくりました。その後、百済の国で
仙術や仏教を学び、鳳凰に乗って帰国し鳳来寺山中に3匹の鬼を従えて住んでいたといわれています (真言宗五智教団大本山
イメージ 27
薬師信仰と山岳修験道の霊山として古くから信仰を集め、江戸時代には
徳川家康誕生のゆかりの地として幕府の厚い保護を受け、
21院坊、寺領1350石という盛大さを誇っていました
イメージ 28
虎松鳳来寺
命を狙われた直虎虎松は、城を出て龍潭寺に身を寄せました。しかし、
龍潭寺にも危険が及んでいることを察した直虎は、南渓和尚の進言もあり
虎松鳳来寺に預けることを決意しました。
古くから「殺生禁断の地」として知られており、平安末期には源頼朝が3年間匿われた場所でもあります。こうして8歳から14歳まで鳳来寺で過ごした虎松は、寺の僧侶達によって武将として必要な教養を学びました
命を狙われた虎松(後の井伊直政)もここで匿われていました
イメージ 29
三州街道伊那街道中山道塩尻宿から分岐、飯田を経由して東海道岡崎宿までの街道で、信州の伊奈地方を縦断することから「伊奈街道」、又、中馬と呼ばれる駄賃馬稼が盛んだったことから中馬の道」、「中馬街道などと呼ばれました
イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38


 此れから暫く寒狭川沿いに

  終点のイワク因縁の三河田口駅まで、

   山間の田口線軌道敷廃線道路を登ります 

次回

2016 北海道ツー 7日目 ① 塩狩峠&三国峠  三浦綾子の世界観&ガス欠の危機  ブログ&動画

書庫全体表示

 

前回
 
2016.8.4.
宗谷本線「比布」駅・ピップエレキバンで知っているけど 
 まさか縁結びのパワースポットとはね 
 
続いて塩狩駅で、偶然の上下線と遭遇 
 塩狩峠記念館三浦綾子塩狩峠悲劇 
 
  エェ・・ガス欠 
 
動画編
 
 
タイムライン
イメージ 2
イメージ 1
イメージ 3
北海道官設鉄道天塩線 開業年月日1898年(明治31)
 
イメージ 4
1980年、製薬会社ピップ CMには樹木希林と藤本の会長が出演し
    「ピップエレキバン」のテレビCM撮影が行われた 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
イメージ 22
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 11
塩狩峠は昔からの名所として知られ、5月中旬には五月晴れの下
約1,600本のエゾヤマ桜が峠一面をおおいその美しさを誇っています 
イメージ 12
イメージ 13
あまりにも有名 壮絶な実話をもとに描かれた 
イメージ 23
臨時列車かも知れないね 
イメージ 14
列車が停車すると遮断機が往来する乗客のために開きます 
イメージ 15
単線なので駅ですれ違うんだね 
イメージ 16
乗客もまばらで、寂しいね 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
駅裏の小山には、 三浦綾子
イメージ 19
作家三浦綾子さん旧宅を復元し、小説「氷点」執筆の部屋や小説・映画
塩狩峠」に関する資料などを展示しています。復元には、三浦夫妻から生活用品等の寄贈をいただき昭和30年代に夫妻が執筆活動をなさっていた生活空間を再現し、訪れるかたがたに三浦文学誕生当時の夫妻の有り様や人柄にふれていただき、三浦文学をより一層理解していただくとともに、
後世に三浦文学の礎を伝えようとするものです。
イメージ 20
イメージ 35

イメージ 36
散策路には、たくさんの詩石が、
イメージ 37

イメージ 38
 
イメージ 21
 
イメージ 45

イメージ 46

イメージ 24
昨年の渡道も常に燃料の状態をチェックしながら走っているけど 
イメージ 25
峠越えには、無理がある残量だ 
イメージ 26
何とか途中にGSが、ある事を願って・・
イメージ 27
 
イメージ 28
店に聞いても・調べても・無いない 
イメージ 29
仕方なく40~50Km程度戻ることになる 
 
千葉からマイカーバイクを積んでしている方と遭遇 
イメージ 30
世間は、本当に 満更ではないね 
イメージ 31
ライダー同士連帯感は、本当に嬉しいですよね 
イメージ 32
昨年は、
イメージ 33
イメージ 34
イメージ 39
イメージ 40
イメージ 41
イメージ 42
イメージ 43
イメージ 44
イメージ 47

美味しいコーヒーを頂きながら 
 
 峠のすぐ下にある「三国峠」で、
 
  またまた 走行動画撮影をすることになったよ 

2016 北海道ツー 7日目 ① 塩狩峠&三国峠 三浦綾子の世界観&ガス欠の危機

前回

2016.8.4.
宗谷本線「比布」駅・ピップエレキバンで知っているけど 
 まさか縁結びのパワースポットとはね 

続いて塩狩駅で、偶然の上下線と遭遇 
 塩狩峠記念館三浦綾子塩狩峠悲劇 

  エェ・・ガス欠 

動画編

タイムライン
イメージ 2

イメージ 1
イメージ 3
北海道官設鉄道天塩線 開業年月日1898年(明治31)

イメージ 4
1980年、製薬会社ピップ CMには樹木希林と藤本の会長が出演し
    「ピップエレキバン」のテレビCM撮影が行われた 

イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7
イメージ 8


イメージ 22
イメージ 9

イメージ 10
イメージ 11
塩狩峠は昔からの名所として知られ、5月中旬には五月晴れの下
約1,600本のエゾヤマ桜が峠一面をおおいその美しさを誇っています 
イメージ 12
イメージ 13
あまりにも有名 壮絶な実話をもとに描かれた 
イメージ 23
臨時列車かも知れないね 
イメージ 14
列車が停車すると遮断機が往来する乗客のために開きます 
イメージ 15
単線なので駅ですれ違うんだね 
イメージ 16
乗客もまばらで、寂しいね 
イメージ 17

イメージ 18

駅裏の小山には、 三浦綾子
イメージ 19
作家三浦綾子さん旧宅を復元し、小説「氷点」執筆の部屋や小説・映画
塩狩峠」に関する資料などを展示しています。復元には、三浦夫妻から生活用品等の寄贈をいただき昭和30年代に夫妻が執筆活動をなさっていた生活空間を再現し、訪れるかたがたに三浦文学誕生当時の夫妻の有り様や人柄にふれていただき、三浦文学をより一層理解していただくとともに、
後世に三浦文学の礎を伝えようとするものです。
イメージ 20
イメージ 35

イメージ 36
散策路には、たくさんの詩石が、
イメージ 37

イメージ 38

イメージ 21

イメージ 45

イメージ 46


イメージ 24
昨年の渡道も常に燃料の状態をチェックしながら走っているけど 
イメージ 25
峠越えには、無理がある残量だ 
イメージ 26
何とか途中にGSが、ある事を願って・・
イメージ 27

イメージ 28
店に聞いても・調べても・無いない 
イメージ 29
仕方なく40~50Km程度戻ることになる 

千葉からイカバイクを積んでしている方と遭遇 
イメージ 30
世間は、本当に 満更ではないね 
イメージ 31
ライダー同士連帯感は、本当に嬉しいですよね 
イメージ 32
昨年は、
イメージ 33
イメージ 34
イメージ 39
イメージ 40
イメージ 41
イメージ 42
イメージ 43
イメージ 44
イメージ 47

美味しいコーヒーを頂きながら 

 峠のすぐ下にある「三国峠」で、

  またまた 走行動画撮影をすることになったよ 


次回