kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

晩秋の栃木探訪ツー 世界最長の並木道日光例幣使街道 ^^! ブログ&動画

前回
 
2015.11.12
 
動画版
ギネスブックにも登録された
世界最長の並木道  日光例幣使街道
 
この時にも通りましたね
今回は、ちょいと詳しく
イメージ 1
10:30・今回は、R70からの合流
文挟宿
文挟は中世からこの地名がありますが、家並みが整えられ
たのは、東照宮が造営され、元和3年(1617年)
壬生通り
整備された後です。日光奉行から江戸に送る
第1
中継地とされました。文挟宿は、天保14年
(184年)頃 
宿の長さ350メートル
総戸数34軒 
人口
156人だった
そうです。
そのうち旅籠が14ありました(『杉並木物語』照)
また、奥の細道の「曽良随行日記」では火バサミと誤記
され
ているそうです。
 
イメージ 2
世界に誇る日本の杉並木
イメージ 3

日光例幣使とは、日光東照宮例大祭(4月17日)に
金幣奉納するために毎年朝廷から派遣された
使者(勅使)をいいます

イメージ 4

4月1日京都を出発し、中山道を通って
倉賀野宿(群馬県高崎市)に至ります

イメージ 5

例幣使街道は往路に用いられ、
復路日光街道東海道が利用されました

イメージ 6

日光例幣使は、1647年から1867年まで
日光派遣されました

イメージ 7
 
日光宇都宮道路日光道)とクロス
 
イメージ 8

例幣使とは、伊勢神宮神嘗祭朝廷より
幣帛奉納するために使わされた勅使

イメージ 9

東照社宮号宣下されたのを契機に
正保4年(1647年)から日光例幣使が派遣

イメージ 10

松平正綱
寛永2年(1625年)、50歳のときに相模玉縄2万2千石の
大名となりました。この年、主君への報恩として
20年間にわたって紀州熊野杉苗20万本の中から
2万4300本街道に植樹し、東照宮に寄進しました
正綱の墓は埼玉県新座市平林寺にあります

例幣使派遣慶応3年まで222回実施されました

イメージ 11

例幣使格式は高く、一行が通ると、大きな大名行列でも
通行を遠慮しなければならず、また沿道の住民は
土下座して一行を見送ったといわれています

イメージ 12

ただし、一行50人のほとんどが魚屋八百屋など
公家に出入りしていた商人だったようです。 

イメージ 13
 
面白い話 
一行の随員の中には、その権威を悪用する不心得者が
少なからずいました。彼らは駕籠の中から、担いでいる
人足に、「相談せんか、相談せんか」と声をかけます。
金をよこせという意味です
この時、人足が金を出さない
激しく駕籠をゆすって催促しわざと転がり落ちて
無礼者、このままではすまさぬぞ」と脅したと言われて
います。こうした場合、村役人が詫びて金を渡してその
場をおさめることになります。
これが「ゆする」の語源となったといわれています。

イメージ 14
神橋」には、観光客が、いっぱいだったね
東照宮にも通り過ぎるばかりで
今度ゆっくりとお参り方々、散策に来よう 
 
いろは坂の登り口 近くまで来たが、
ヘルメットのシールドに霧雨が、、
イメージ 15
のお店で聞いたら上は、
1週間前にもう紅葉は、終わっている」とかで
この時期のは,ご遠慮しょうと急遽Uターン
 
ルートは、ノンさんの頭の中に幾らでも入っているので
宜しくお願いします・・と 
 
ご夫婦か トライクで仲良くツーリング 
シッカリト・スキーウェアーで防寒もバッチリね 
イメージ 16
 
ここら辺でも紅葉は、過ぎたようで、、
イメージ 17
 さて・・此れから何処へ 
 
 
 
   続きます・・・