kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

北海道ツー 4日目 千載一遇・絶景サロマ湖の虹と遭遇  怪我の功名かぁ ^^!  ブログ&動画

前回
 
2015.7.22
 
17:00
 
左に見ながらオーホーツクラインの直線を小生が、先頭に
 
途中から一緒になって走る2人大阪ライダーと共に快調に
 
飛ばしていると 右前方にが出ているのを見付けた
 
・・・薄らと青空も覗いている 
 
よぉ・・し 雨が上がり もうすぐ青空だ 
 
    
            あれ~  
 
 
ノンさんが、後ろから
 
 「右に海が見えるの・・おかしい!」、、と 
 
 
を追っかけて途中の道標を見落とし右折直進してしまった
 
小生に一緒に付いてきた大阪の2台も引き連れて 
 
 
 
   どうやら・・ミスコース。。
 
 
    ゴメン <(_ _)>
 
 
 
 
 
   アァここは、   サロマ湖 
 
しかし
 
     怪我の功名・・か   
 
 
この素晴らしい 
 
  息をのむ千載一遇の光景を目の当たりにできた 
 
 
 
イメージ 1
この写真では、分かりずらいが、二重の虹が、
 
      目の前に鮮やかな虹色を輝かせている 
 
虹色は、七色というが、ハッキリと数えられるほど見えている
 
 
イメージ 2
 
サロマ湖と湖を仕切る砂嘴長さ25kmにも及び、
 
 貴重な植物の宝庫である原生花園となっている。
 
イメージ 8
縄文時代には海と隔てる砂州がなく、サロマ湾として水を湛え
 
 湖が生まれたのは今から約千年前と言われる。
 
イメージ 9
1929年永久湖口開削以降、サロマ湖への海水の流入は
 
増え、湖水の塩分は海水に近いものとなり、海水魚も多く入り
 
込むようになった。ホタテガイカキの養殖が盛んであり、
 
そのほかサケなどの魚類やホッカイシマエビなどを産出する
 
イメージ 3
また、なんという幸運に立ち会うことができたのだろうか 
 
イメージ 4
アァ、、
 
 消え行くに “有難う の言葉が、
 
               自然と湧いて出る 
 
イメージ 5
湖名の由来は、
  アイヌ語の「サル・オマ・ペツヨシが生える川
 
これは本来、流入河川の一つの佐呂間別川を指した地名で
 
現在のサロマ湖のほうはただトー)と呼ばれた。
 
後に「サルオマペツが流れ込む湖」の意味で
 
サロマ湖になったものと思われる 
 
イメージ 6
佐呂間湖猿澗湖なども、現在ではカタカナ表記が一般的
 
面積は約152km²で、北海道内で最も大きな湖であり、
 
琵琶湖霞ヶ浦に次いで日本で3番目に大きく
 
 
汽水湖では日本最大網走国定公園に含まれる 
 
イメージ 7
 
   
 
 
 僅か・・・3分間のクライマックスの終焉 
 
 
 
 
あっという間に 
 
  この虹たちが、作り出した青空が、広がった 
 
 
 
そういえば・・ミスコースが分かり途中で別れた
 
 大阪からの2台は、三里浜キャンプ場に行ったのだろうか 
 
  ミスコースに付き合ってくれたのであろうか
 
   この光景をシッカリト見ることができたのだろうか
 
            ‥チョイト気になるなぁ 
 
 
 
長くなったので、、次回へ続けます・・