kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

平成二十九年七月 命の言葉・都議会選挙・ えぇ・・・焼き「マシュマロ」って何だぁ ^^! ブログ 

kzのブログ

編集

気ままに・気の向くままに!編集

書庫全体表示

 
前回
 
 
   生命の言葉  平成二十九年七月
 
イメージ 6
神社は心のふるさと 未来に受け継ごう 「美しい国ぶり
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
  「ごくありふれた日常のなかに、
      さりげなく、ひっそりと、
         幸福はかくれています。」
 
 
「健康でスタスタ歩いているときには気がつかないのに、病気になってみると、当たり前に歩けることが、どんなに幸福だったのかと気づく。幸福は本当はすぐそばにあって、気づいてくれるのを待っているものなのだ。」
           やなせたかし 明日をひらく言葉』PHP文庫
イメージ 4
 
やなせ たかし
大正八年(1919)~平成二十五年(2013)
日本の漫画家、絵本作家、詩人。高知県生まれ、本名は柳瀬崇。
主な作品に絵本『やさしいライオン』『チリンのすず』(フレーベル館)、
作詞に『手のひらを太陽に』『それいけ!アンパンマン』など。
九〇年、勲四等瑞宝章受章。
九五年、日本漫画家協会文部大臣賞受賞
晩年には日本漫画家協会理事長
イメージ 1
 
ホォ・・珍しく初日に無くなるのが常なのに・・
 
イメージ 5
 
今月の祝日{海の日 7/17}
 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日
 
 
犬の散歩のついでに・・
 いや 失礼
  都議選の投票ついでに犬の散歩に出かけたよ 
イメージ 7
7:00 前からかなりの人数が、並んでいたけど・
 様々な年齢層の有権者が、来ていたね!
 
 
あちこちの 事前の支持率が、
 ジェネレーションによって支持政党が、大きく異なっていたね
 TVだけ見ているネットの情報を見ている
 3大新聞:〇●新聞を購読している などなど
     まったく違う数字が躍っていた 
イメージ 8
溢れる情報ソースを見ている年代によって
 こんなに大きな差になってきている
  メディアに対する信憑性疑問視してきている表れかな 
 
 
週末の遅い朝食は、、
ヤッパリ 焼きたてのパン食だね
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
 
此処でが、、とても おいしいデザートを造るって・
 
えぇ・・焼き「マシュマロ」って 
 
イメージ 18
ごく普通のマシュマロを串刺しに
イメージ 19
 
イメージ 20
おぉ・・なんと 火で 炙りだしたよ 
イメージ 21
アァ・・黒くシュワしゅわになってきたんだけど・・
イメージ 22
まるで・・白い焼きネギのようだが、、
イメージ 23
 
  口直しに・・
     無難なデザートが、イイネ・・
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
イメージ 26


   今夜は、どんなドラマ映画よりも
    様々なメディアによる東京都議会選挙
     開票速報番組コメンテイター等など
      苦し紛れや誘導的な・・面白コメント
       評価思惑など悲喜交々が楽しみだね 
 

平成二十九年七月 命の言葉・都議会選挙・えぇ・・・焼き「マシュマロ」って何だぁ ^^!

前回


   生命の言葉  平成二十九年七月

イメージ 6
神社は心のふるさと 未来に受け継ごう 「美しい国ぶり

イメージ 2

イメージ 3

  「ごくありふれた日常のなかに、
      さりげなく、ひっそりと、
         幸福はかくれています。」


「健康でスタスタ歩いているときには気がつかないのに、病気になってみると、当たり前に歩けることが、どんなに幸福だったのかと気づく。幸福は本当はすぐそばにあって、気づいてくれるのを待っているものなのだ。」
           やなせたかし 明日をひらく言葉』PHP文庫

イメージ 4

やなせ たかし
大正八年(1919)~平成二十五年(2013)
日本の漫画家、絵本作家、詩人。高知県生まれ、本名は柳瀬崇。
主な作品に絵本『やさしいライオン』『チリンのすず』(フレーベル館)、
作詞に『手のひらを太陽に』『それいけ!アンパンマン』など。
九〇年、勲四等瑞宝章受章。
九五年、日本漫画家協会文部大臣賞受賞
晩年には日本漫画家協会理事長

イメージ 1

ホォ・・珍しく初日に無くなるのが常なのに・・

イメージ 5

今月の祝日{海の日 7/17}
 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日


犬の散歩のついでに・・
 いや 失礼
  都議選の投票ついでに犬の散歩に出かけたよ 
イメージ 7
7:00 前からかなりの人数が、並んでいたけど・
 様々な年齢層の有権者が、来ていたね!


あちこちの 事前の世論調査での支持率が、
 ジェネレーションによって支持政党が、大きく異なっていたね
  TVだけ見ているネットの情報を見ている
  3大新聞:〇●新聞を購読している などなど
     まったく違う数字が躍っていた 
イメージ 8
溢れる情報ソースを見ている年代によって
 こんなに大きな差になってきている
  メディアに対する信憑性疑問視してきている表れかな 


週末の遅い朝食は、、
ヤッパリ 焼きたてのパン食だね
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

此処でが、、とても おいしいデザートを造るって・

えぇ・・焼き「マシュマロ」って 

イメージ 18
ごく普通のマシュマロを串刺しに
イメージ 19

イメージ 20
おぉ・・なんと 火で 炙りだしたよ 
イメージ 21
アァ・・黒くシュワしゅわになってきたんだけど・・
イメージ 22
まるで・・白い焼きネギのようだが、、
イメージ 23

  口直しに・・
     無難なデザートが、イイネ・・

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26


   今夜は、どんなドラマ映画よりも
    様々なメディアによる東京都議会選挙
     開票速報番組コメンテイター等など
      苦し紛れや誘導的な・・面白コメント
       評価思惑など悲喜交々が楽しみだね 


次回

春まだ浅い 天竜奥三河 直虎ゆかりの地・ツー ⑥ 明智駅から女城址の里 岩村町本通り 南蛮渡来のカステーラ&女性が打つ蕎麦「ゆい」  B級グルメ ^^! ブログ&動画

kzのブログ

編集

気ままに・気の向くままに!編集

書庫全体表示

 
前回
 
2017.3.29
明知鉄道に沿って「農村景観日本一」をのんびり楽しむ 
 
恵那山岩村城のある城山に抱かれた岩村の町
 八百年余年の歴史を持つ三万石の城下町
  歴史の町並みや数多くの旧跡を有し
   情緒あふれる史跡観光の町で食べ歩き 
 
動画編
 
 
タイムライン
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
道先案内人のノンさんの頭脳には、ナビに記されていない
様々なルートが、入っているらしいが、たまには、
思惑が外れての行き止まりなどのミスコースが、また楽しい 
イメージ 5
ナビは付いているが、恐らく方向を知る為のものらしい・・
 
 
小生もナビは、付いているけど・目が悪いので、聞くだけナビで、
余り・・役に立っていないのだけどね 
チョイト余談ですが、
イメージ 6
 
i-pad miniに付けているライダーと北海道ツーで、偶然、出会って
アドバイスをしてくれたけど・・そろそろ考えようかなぁ 
 
ハワイなど海外でのドライブでは、必需品のi-pad 
近頃は、スマホでナビを利用するけど画面の小ささは、否めないね 
 
 
恵那市(えなし)は、岐阜県南東部の市で、景勝地が、多い 
イメージ 8
 
田舎道、昔を偲ぶには、絶好なシチュエーションを提供してくれる
イメージ 9
 
気候は、夏は比較的冷涼であり、冬の寒さが厳しい 
山間地に入れば入るほどその傾向は大きくなる。
冬の降水量は少なく即ち降雪の少ない乾燥した気候となる
山岡町ではその気候を生かし、寒天の生産量が日本一 
イメージ 10

方言

恵那市東海東山方言の中の美濃弁に属するが、濃尾平野で話されているような連母音の融合は無い。愛知県に接している明智町旧串原村上矢作町三河弁の影響が見られるそうな 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
 
イメージ 14
その昔、天明の大飢饉の時に、
このお湯によって多くの人が癒され命を救われたそうです。
そのため寛政3年に感謝を込めてお薬師様が祭られたという伝説の温泉 
 
イメージ 15

イメージ 16
 
イメージ 17
鉄道ファンにとっての見所としては,現役の腕木式信号機岩村駅明智駅)やタブレット交換(岩村駅),それにきっぷの硬券がある
 
イメージ 18
 
イメージ 49
ノンさんの向こうには、ここら辺では、焼肉有名店の女将Kikoさん
ハーレー乗りの素敵な妃・次は、寄らせてもらいますよ 
 
 
イメージ 42
 
イメージ 48
 
 
イメージ 20
女城主の里めぐり
戦国時代、織田信長の叔母が全国的にも珍しい女性の城主として実権を握っていたという史実に由来して、いわむらは「女城主の里」と呼ばれています
イメージ 21
おんな城主「おつや」が善政を敷き、
   最後まで領民を守ったと伝えられ ている
 
イメージ 22
 
イメージ 23
明治の頃に松浦軒本店から分家したその名も松浦軒本舗というお店です
其々に味が異なり 今のものとはかなり違うそうな 
 
イメージ 24
イメージ 44
 
イメージ 25
つしにかい」または「中二階」とも呼ばれる。江戸~明治にかけて建てられた古い様式。ミセノマの真上にあたる部屋の天井が低いことが特徴
昔は主に物置や使用人の寝泊まりに使われていた。
2階には開口部として虫籠窓を伴うことが多いそうな
イメージ 26
 
 
 
イメージ 28
キット此処にも美味しい酒粕が、有るに違いないが、
 
イメージ 29
3月ももう終わりだが、アチラこちらに お雛様が飾られているね 
 
シットリさが少なく甘さも控えめ
イメージ 30
カステラは、室町時代の終わり頃にポルトガル宣教師によって長崎に伝えられたのが始まりで、その後、江戸時代には江戸大坂でも盛んに作られた
明治以降も、長崎を中心により日本人の好みに合うように改良され続け、今ではとうとう最初に伝わった”カステラ”がどんなものだったか分からなくなったそうです 
 
イメージ 31
蕎麦処 ゆい
 
イメージ 32
 
イメージ 45
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 36

イメージ 46
 
イメージ 37

イメージ 47
 
イメージ 38
 
 
イメージ 39
 
 
           PS
イメージ 41
 

春まだ浅い 天竜奥三河 直虎ゆかりの地・ツー ⑥ 明智駅から女城址の里 岩村町本通り 南蛮渡来のカステーラ&女性が打つ蕎麦「ゆい」 B級グルメ ^^!

前回

2017.3.29
明知鉄道線に沿って「農村景観日本一」をのんびり楽しむ 

恵那山岩村城のある城山に抱かれた岩村の町
 八百年余年の歴史を持つ三万石の城下町
  歴史の町並みや数多くの旧跡を有し
   情緒あふれる史跡観光の町で食べ歩き 

動画編

タイムライン
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

道先案内人のノンさんの頭脳には、ナビに記されていない
様々なルートが、入っているらしいが、たまには、
思惑が外れての行き止まりなどのミスコースが、また楽しい 
イメージ 5
ナビは付いているが、恐らく方向を知る為のものらしい・・


小生もナビは、付いているけど・目が悪いので、聞くだけナビで、
余り・・役に立っていないのだけどね 
チョイト余談ですが、
イメージ 6

i-pad miniに付けているライダーと北海道ツーで、偶然、出会って
アドバイスをしてくれたけど・・そろそろ考えようかなぁ 

ハワイなど海外でのドライブでは、必需品のi-pad 
近頃は、スマホでナビを利用するけど画面の小ささは、否めないね 


恵那市(えなし)は、岐阜県南東部の市で、景勝地が、多い 
イメージ 8

田舎道、昔を偲ぶには、絶好なシチュエーションを提供してくれる
イメージ 9

気候は、夏は比較的冷涼であり、冬の寒さが厳しい 
山間地に入れば入るほどその傾向は大きくなる。
冬の降水量は少なく即ち降雪の少ない乾燥した気候となる
山岡町ではその気候を生かし、寒天の生産量が日本一 
イメージ 10

方言

恵那市東海東山方言の中の美濃弁に属するが、濃尾平野で話されているような連母音の融合は無い。愛知県に接している明智町旧串原村上矢作町三河弁の影響が見られるそうな 
イメージ 11

イメージ 12



イメージ 14
その昔、天明の大飢饉の時に、
このお湯によって多くの人が癒され命を救われたそうです。
そのため寛政3年に感謝を込めてお薬師様が祭られたという伝説の温泉 

イメージ 15


イメージ 16

イメージ 17
鉄道ファンにとっての見所としては,現役の腕木式信号機岩村駅明智駅)やタブレット交換岩村駅),それにきっぷの硬券がある

イメージ 18

イメージ 49
ノンさんの向こうには、ここら辺では、焼肉有名店の女将Kikoさん
ハーレー乗りの素敵な妃・次は、寄らせてもらいますよ 


イメージ 42

イメージ 48


イメージ 20
女城主の里めぐり
戦国時代、織田信長の叔母が全国的にも珍しい女性の城主として実権を握っていたという史実に由来して、いわむらは「女城主の里」と呼ばれています
イメージ 21
おんな城主「おつや」が善政を敷き、
   最後まで領民を守ったと伝えられ ている

イメージ 22

イメージ 23
明治の頃に松浦軒本店から分家したその名も松浦軒本舗というお店です
其々に味が異なり 今のものとはかなり違うそうな 

イメージ 24

イメージ 44

イメージ 25
つしにかい」または「中二階」とも呼ばれる。江戸~明治にかけて建てられた古い様式。ミセノマの真上にあたる部屋の天井が低いことが特徴
昔は主に物置や使用人の寝泊まりに使われていた。
2階には開口部として虫籠窓を伴うことが多いそうな
イメージ 26



イメージ 28
キット此処にも美味しい酒粕が、有るに違いないが、


イメージ 29
3月ももう終わりだが、アチラこちらに お雛様が飾られているね 

シットリさが少なく甘さも控えめ
イメージ 30
カステラは、室町時代の終わり頃にポルトガル宣教師によって長崎に伝えられたのが始まりで、その後、江戸時代には江戸大坂でも盛んに作られた
明治以降も、長崎を中心により日本人の好みに合うように改良され続け、今ではとうとう最初に伝わった”カステラ”がどんなものだったか分からなくなったそうです 


イメージ 31
蕎麦処 ゆい

イメージ 32

イメージ 45

イメージ 1



イメージ 33



イメージ 36

イメージ 46

イメージ 37

イメージ 47

イメージ 38



イメージ 39


           PS
イメージ 41




早春の箱根・伊豆ツー ⑦ 下賀茂温泉から西伊豆へ 漁師の 平六地蔵露天風呂 断崖の堂ヶ島秘湯 沢田公園露天風呂 ♨ ブログ&動画 

kzのブログ

    編集
気ままに・気の向くままに!    編集

書庫

 
    
前回
 
2017.2.27
下賀茂温泉那珂川で、ゆったり見物が出来ましたね 
 
さて駿河湾側に出ると風光明媚な海岸線が続く  
  西伊豆噂の露天風呂2ヵ所を廻ります 
 
 
動画編
 
タイムライン
イメージ 1
 
イメージ 2
 
マーガレットライン」の愛称は、日本一のマーガレット産地であったことに由来。かつては有料道路の区間で、交通不便だった地域を一気に町へ近づけた。切り開いた森の中を抜け、上り下りやカーブを繰り返しながら走り、駿河湾の美しい海が見える。道136号の子浦から雲見まで延びる、約20kmの道路
イメージ 3
マーガレットライン雲見で終ると そのまま「富士見彫刻ライン
雲見から松崎の街場の手前までの間に21体の彫刻 
地元彫刻家の作品を野外展示したもの
 
イメージ 4
石部地区は、駿河湾越しに南アルプスを望める棚田や、変化に富んだ海岸線など、昔からの素朴な里山が広がり、「日本一美しい村」に加盟が認められ
スーパーもコンビニも無い、のどかな景色の中にあります 
イメージ 5
イメージ 6
 
イメージ 7
気軽に入れる混浴温泉で愛されるサッパリ露天風呂 
イメージ 8
石部温泉伊豆の画像・・お湯が入っている様子が分かりますよ 
イメージ 9
残念ながら・・
イメージ 10
 

イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
仁科灯台は撤去されてしまったらしい 
イメージ 24
   入浴しているのは、女子風呂ばかりで、男湯は、空 
イメージ 25
沢田公園露天風呂へ行く前に!見どころをチェック - トリッ …
イメージ 26
灯台があっただけに断崖絶壁だね 
イメージ 27
見晴らしは最高 
イメージ 28
土日祝日ともなると並ぶそうな・・
イメージ 22
 
イメージ 23

『白岩の壁画、海底火山の土石流と軽石

海底火山の噴火にともなう水底土石流や、海底にふり積もった
軽石火山灰層が作る景観
白岩山岩壁窟画(町指定文化財)では白色の海底火山灰層に掘りこまれた
洞窟の中に仏像が描かれており、
自然と人間文化との関わりの一端を知ることができます
 
 
イメージ 14
露天風呂は、小さくて2~3人が入ればいっぱいなぐらい 
イメージ 15

イメージ 16
三四郎島象島(伝兵衛島)、中ノ島沖ノ瀬島高島の4つからなる島の
総称。トンボロ現象が見られ、大潮のときの干潮時には砂州ができるため
歩いて渡ることができる[2]
この砂州を地元住民は瀬浜と呼ぶ。三四郎には悲恋伝説が残っている[3]
 

イメージ 17
その景色の美しさから「伊豆の松島」
     イャァ・・遊覧船もイイもんですね 
イメージ 18
次回は、特別篇でジックリ動画をご覧いただきます
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

   東日本大震災直後の視察で、
 
     松島湾を巡った以来だった・・

早春の箱根・伊豆ツー ⑦ 下賀茂温泉から西伊豆へ 漁師の平六地蔵露天風呂 断崖の堂ヶ島秘湯 沢田公園露天風呂 ♨

前回

2017.2.27
下賀茂温泉那珂川で、ゆったり見物が出来ましたね 

さて駿河湾側に出ると風光明媚な海岸線が続く  
  西伊豆噂の露天風呂2ヵ所を廻ります 


動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

マーガレットライン」の愛称は、日本一のマーガレット産地であったことに由来。かつては有料道路の区間で、交通不便だった地域を一気に町へ近づけた。切り開いた森の中を抜け、上り下りやカーブを繰り返しながら走り、駿河湾の美しい海が見える。道136号の子浦から雲見まで延びる、約20kmの道路
イメージ 3
マーガレットライン雲見で終ると そのまま「富士見彫刻ライン
雲見から松崎の街場の手前までの間に21体の彫刻 
地元彫刻家の作品を野外展示したもの

イメージ 4
石部地区は、駿河湾越しに南アルプスを望める棚田や、変化に富んだ海岸線など、昔からの素朴な里山が広がり、「日本一美しい村」に加盟が認められ
スーパーもコンビニも無い、のどかな景色の中にあります 
イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7
気軽に入れる混浴温泉で愛されるサッパリ露天風呂 
イメージ 8
石部温泉伊豆の画像・・お湯が入っている様子が分かりますよ 
イメージ 9
残念ながら・・
イメージ 10


イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
仁科灯台は撤去されてしまったらしい 
イメージ 24
   入浴しているのは、女子風呂ばかりで、男湯は、空 
イメージ 25
沢田公園露天風呂へ行く前に!見どころをチェック - トリッ …
イメージ 26
灯台があっただけに断崖絶壁だね 
イメージ 27
見晴らしは最高 
イメージ 28

土日祝日ともなると並ぶそうな・・
イメージ 22

イメージ 23

『白岩の壁画、海底火山の土石流と軽石

海底火山の噴火にともなう水底土石流や、海底にふり積もった
軽石火山灰層が作る景観
白岩山岩壁窟画(町指定文化財)では白色の海底火山灰層に掘りこまれた
洞窟の中に仏像が描かれており、
自然と人間文化との関わりの一端を知ることができます


イメージ 14
露天風呂は、小さくて2~3人が入ればいっぱいなぐらい 
イメージ 15

イメージ 16
三四郎島象島(伝兵衛島)、中ノ島沖ノ瀬島高島の4つからなる島の
総称。トンボロ現象が見られ、大潮のときの干潮時には砂州ができるため
歩いて渡ることができる[2]
この砂州を地元住民は瀬浜と呼ぶ。三四郎には悲恋伝説が残っている[3]


イメージ 17
その景色の美しさから「伊豆の松島」
     イャァ・・遊覧船もイイもんですね 
イメージ 18
次回は、特別篇でジックリ動画をご覧いただきます
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

   東日本大震災直後の視察で、

     松島湾を巡った以来だった・・

次回

初めての「遥かな尾瀬」② 山の鼻ビジターセンターから 牛首三叉・拠水林の湿地帯 ど真ん中で、見せびらかし 即席ラーメン&緑茶と甘納豆 ^^! ブログ&動画

kzのブログ

編集

気ままに・気の向くままに!編集

書庫全体表示

 
前回
 
2017.5.27
初めて見る尾瀬の雪原 
 雪解けの小川水芭蕉の芽吹き群生など
  嬉しい景観が、つぎつぎと現れてくる 
 
 流石に山の鼻ビジターセンターには、
   多くのハイカーが、やはりいるんだね 
 
動画編
 
 
 
タイムライン
イメージ 1
 
イメージ 29
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
ビジターセンターには、沢山のが飛んでいるけど・・
イメージ 5
一羽だけなんだけど すぐ近くにきて愛想を振りまくね  
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
料金投入は、用事を済まして 出るときにね 
 
 
イメージ 12
 
イメージ 13
イメージ 14
 
 
  2014.5.29の景観
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
      アカハライモリ
イメージ 31
 
  尾瀬ヶ原の水生生物
 
 
イメージ 33
 
イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 18
 
イメージ 19
イメージ 20
 
これこれ・・
 これが楽しみで1Lの水をリックに積んでも歩くんです 
イメージ 21
 
イメージ 32
 
イメージ 22
アカシボは、尾瀬保護財団のHPによると、
「雪解けが進み、地面があらわれる数日前に発生する現象で、正体や、
 発生のメカニズムについてはいまだに解明されていません」とのこと
イメージ 23
池塘高層湿原が形成される過程において、堆積した泥炭層の隙間が水で涵養された部分ができる。これが池塘であり、周囲とは隔絶された環境であるため、独特の生物相ができる。池塘池塘の間は地上地下の水路でつながり、時に泥炭層の一部が浮島として浮遊することもあるそうな 
イメージ 24
尾瀬ヶ原の景観を観ながらのラーメン&緑茶は、 +
 
 もぅ・・
   堪えられません 
 
イメージ 25
イメージ 26
 
イメージ 27
 
イメージ 28
 

 さて、ヨッピ川に架かる吊り橋を越えて 
 
    東電小屋へ向かいますよ