kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ➉ 越中西街道:天生峠を越えて やっと来ました 白川郷 ^^! ブログ&動画

前回
 
2016.11.4
越中東街道から越中西街道へと再び岐阜
 高山本線宮川と共に角川までV字谷路を西に向かう 
  天生峠は、あと数日で、一年の半分を雪に閉ざされ冬季閉鎖となる
   世界遺産合掌造り集落で知られる白川村は、峠の向こうだ 
 
 
動画編
 
タイムライン
イメージ 1
13:30 猪谷から神通川と別れ越中西街道
イメージ 2
飛騨の重要な街道として整備された
イメージ 3
清流 宮川の流れを眼下に見ながら進む 
イメージ 4
岸には巨岩奇岩が見られる 
イメージ 5
川の所々には深淵が、
イメージ 6
檜ヶ淵などの伝説のある美しい淵がある 
イメージ 7
紅葉はたいへん美しい 
イメージ 8
飛騨市世界遺産合掌造り集落で知られる
      白川村を最短で結ぶ国道360号線天生峠
イメージ 9
に至る道は狭く急坂急カーブが連続する山岳路 
イメージ 10
元々地盤が弱いため無雪期も度々崖崩れによって通行止になる事が多い
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
閉鎖期間例年11月半ば~5月末だが、今年は、少し長めだ 
イメージ 15
一帯にブナをはじめとする落葉広葉樹の原生林が広がる 
イメージ 16
岐阜県天然記念物に指定されている天生湿原などの高層湿原が点在
イメージ 17
語り部である僧侶がかつて旅をした地として、天生峠が登場する」 
 
イメージ 18
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 19
 
 
 
    ( ゚Д゚) 
 
 
 
 
イメージ 20
             
          
イメージ 21
                   
イメージ 22
 
 
 
・・・・あぁ・・よかったw
イメージ 23
 
イメージ 24
 
 
 
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
イメージ 30
周辺は深い峡谷になっており、昼間でも薄暗いのだ 
イメージ 31
 
イメージ 32
 
イメージ 33
 
   ・・やっぱり凄いね 世界遺産合掌造り集落 
 
PS
 鎮魂の日々
 72年前の 東京大空襲 空襲としては史上最大規模の大量虐殺
 3月10日の空襲だけでも罹災者は100万人を超えた

 https://ja.wikipedia.org/…/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A…

 あれから6年 東日本大震災 日本周辺における観測史上最大の地震...
 https://ja.wikipedia.org/…/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A…
 避難者等の数は174,471人 経済損失額としては世界史上1位
 絶対に忘れない ・・明日で六年が、過ぎます。
 
   謹んで ご冥福をお祈りいたします。
 
 

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ➉ 越中西街道:天生峠を越えて やっと来ました 白川郷 ^^!

前回

2016.11.4
越中東街道から越中西街道へと再び岐阜
 高山本線宮川と共に角川までV字谷路を西に向かう 
  天生峠は、あと数日で、一年の半分を雪に閉ざされ冬季閉鎖となる
   世界遺産合掌造り集落で知られる白川村は、峠の向こうだ 


動画編

タイムライン
イメージ 1
13:30 猪谷から神通川と別れ越中西街道
イメージ 2
飛騨の重要な街道として整備された
イメージ 3
清流 宮川の流れを眼下に見ながら進む 
イメージ 4
岸には巨岩奇岩が見られる 
イメージ 5
川の所々には深淵が、
イメージ 6
檜ヶ淵などの伝説のある美しい淵がある 
イメージ 7
紅葉はたいへん美しい 
イメージ 8
飛騨市世界遺産合掌造り集落で知られる
      白川村を最短で結ぶ国道360号線天生峠
イメージ 9
に至る道は狭く急坂急カーブが連続する山岳路 
イメージ 10
元々地盤が弱いため無雪期も度々崖崩れによって通行止になる事が多い
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
閉鎖期間例年11月半ば~5月末だが、今年は、少し長めだ 
イメージ 15
一帯にブナをはじめとする落葉広葉樹の原生林が広がる 
イメージ 16
岐阜県天然記念物に指定されている天生湿原などの高層湿原が点在
イメージ 17
語り部である僧侶がかつて旅をした地として、天生峠が登場する」 

イメージ 18

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36


イメージ 19



    ( ゚Д゚) 




イメージ 20
             
          
イメージ 21
                   
イメージ 22



・・・・あぁ・・よかったw
イメージ 23

イメージ 24



イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30
周辺は深い峡谷になっており、昼間でも薄暗いのだ 
イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

   ・・やっぱり凄いね 世界遺産合掌造り集落 

PS
 鎮魂の日々
 72年前の 東京大空襲 空襲としては史上最大規模の大量虐殺
 3月10日の空襲だけでも罹災者は100万人を超えた

 https://ja.wikipedia.org/…/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A…

 あれから6年 東日本大震災 日本周辺における観測史上最大の地震...
 https://ja.wikipedia.org/…/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A…
 避難者等の数は174,471人 経済損失額としては世界史上1位
 絶対に忘れない ・・明日で六年が、過ぎます。

   謹んで ご冥福をお祈りいたします。


次回

2016 北海道ツー 5日目 ③ 積丹岬:島武意海岸 余市:ニッカウヰスキー 小樽:歴史的建造物街へ ^^! ブログ&動画

前回
 
2016.8.2
積丹半島のもう一つのにある美しい島武意海岸 
     余市ウヰスキーの香り高いニシン弁当に舌鼓 
          小樽歴史的な建築物の残る街歩きにニンマリ 
 
動画編
 
タイムライン
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 21
               神威岬より積丹岬を望む
12:10
イメージ 4
イメージ 5
地名はアイヌ語の「シュマ・ムイ」(岩の入り江)に由来する。積丹岬の突端から1kmほど東側に位置し、断崖絶壁に囲まれながらわずかな浜辺を有する
イメージ 22
暗いトンネルを抜けると、明るいシャコタンブルーの海が目に飛び込んできて、
絶景が一気に広がります 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 35
 
イメージ 6
多くの奇岩と海の透明度の高さで知られ、日本の渚百選 
イメージ 7
カモメオオワシなどの鳥類のほか、冬季にはアザラシも観察できる 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
イメージ 10
13:40
イメージ 25
          社名に使われている歴史的仮名遣の「」は、Whiskyの「wi」の発音に
          近いからという竹鶴の拘りによる
イメージ 11
寿屋サントリーホールディングスサントリースピリッツの前身)でウイスキー製造に従事していた竹鶴政孝が、よりスコットランドに近い気候の北海道で、よりよい
ウイスキー作りをするために退社し、資本を集めて北海道余市で創業した
イメージ 12
1940年(昭和15年)にウイスキーの出荷を開始。製品はリンゴジュース
商品名「日果」をカタカナにし、ニッカウヰスキーと名づけられた
イメージ 13
ウイスキーは統制品となり、大日本果汁海軍監督工場となった。
当時スコッチウイスキーの国内最大の消費者は帝国海軍であったが、イギリスからのウイスキー輸入が途絶えたため、日本国産ウイスキーへの需要が高まった。
このときは将校への配給用の酒を製造するために優先的に原料の大麦が割り当てられたため、事業の継続が可能となった
イメージ 14
1987年製造分が2008年WWA(ワールド・ウイスキー・アワード)
 世界最優秀賞 (WORLD'S BEST SINGLE MALT WHISKY) を受賞 
イメージ 26
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2015」にて、優れた酒造メーカー1社に
のみ贈られる “ディスティラー・オブ・ザ・イヤー” を受賞  
イメージ 15
マッサン - 2014年度下半期NHK連続テレビ小説
創業者竹鶴政孝と妻リタが主人公のモデル。「北海道果汁株式会社」、並びに
ドウカウヰスキー」はニッカウヰスキーの前身「大日本果汁株式会社」をモチーフ
イメージ 16
ウイスキーは製造開始から出荷まで数年かかるため、最初期は余市周辺の特産品であったリンゴを原料に、リンゴジュース(商品名は日果林檎ジュース、のちに敵性語排斥によって日果林檎汁に改名)、リンゴワイン、リンゴゼリーなどを製造・販売していた。しかし、創業者竹鶴の品質へのこだわりはリンゴジュースにも及び、高価な果汁100%ジュースしか出荷しなかったため、あまり売れなかったという 
イメージ 17
本社ビルの地下1階には直営バーとして「ブレンダーズバー」があり、
ニッカブレンダーの手によるオリジナルブレンドウイスキーや、ブレンド前の
キーモルトシングルカスクウイスキーなどが常時提供されているほか、
テイスティングイベントも多く開催されている
 
イメージ 18
 
バイクなので、、まさか 試飲する訳にもいかず・・
イメージ 28
・・思いがけなくいただけた 「ニシン弁当」 ウマウマ 
イメージ 29
 
イメージ 27
イメージ 30
 
15:40
イメージ 19
小樽市の名は、アイヌ語の「オタ・オル・ナイ」(砂浜の中の川)に由来
イメージ 31
古くから北海道有数の港湾都市として発展してきた。札幌市から約40 kmの距離
イメージ 32
小樽市は北海道では古い歴史を有しており、慶長年間には松前藩
商場(あきんば)が置かれていたとしている
イメージ 33
明治になり蝦夷地北海道と改めて本府を札幌に定めると、
海の玄関口である小樽ヒトやモノが集まるようになった 
イメージ 34
1880年明治13年)には北海道内初となる鉄道手宮 - 札幌間に開通 
イメージ 42
軒並み美味いもん屋さんが、続くが、ナントイッテモ
   市内に100店舗以上を構える寿司の街として知られる 
イメージ 41
 
イメージ 20
小樽港道内各地への開拓民の上陸や物資陸揚げの港となり、昭和初期にかけて金融機関船舶会社商社などが進出して北海道経済の中心都市として発展
イメージ 36
戦後ニシン漁の不漁の喪失石炭需要の減少、道内他都市の港湾施設整備などによる卸商が衰退し、札幌市が北海道の中心都市として発展すると
小樽市は衰退の一途を辿るようになる 
イメージ 37
運河論争」を機に明治後期から昭和初期にかけての歴史的建造物
観光資源として見直し、観光都市として脚光を浴びるようになった 
イメージ 38

三市区連携

平成19年度から古くは運河でつながっていた石狩市札幌市手稲区と連携事業に
取り組み、相互交流を図っている 
イメージ 39

姉妹都市ロシアの旗 ナホトカニュージーランドの旗 ダニーデン韓国の旗 ソウル特別市江西区

イメージ 40
16:00

  折角なので、ゆっくりと山の手まで、歩いてみよう 
 
 
 

 

2016 北海道ツー 5日目 ③ 積丹岬:島武意海岸 余市:ニッカウヰスキー 小樽:歴史的建造物街へ ^^!

前回

2016.8.2
積丹半島のもう一つのにある美しい島武意海岸 
     余市ウヰスキーの香り高いニシン弁当に舌鼓 
          小樽歴史的な建築物の残る街歩きにニンマリ 

動画編

タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 21
               神威岬より積丹岬を望む
12:10
イメージ 4
イメージ 5
地名はアイヌ語の「シュマ・ムイ」(岩の入り江)に由来する。積丹岬の突端から1kmほど東側に位置し、断崖絶壁に囲まれながらわずかな浜辺を有する
イメージ 22
暗いトンネルを抜けると、明るいシャコタンブルーの海が目に飛び込んできて、
絶景が一気に広がります 
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 35

イメージ 6
多くの奇岩と海の透明度の高さで知られ、日本の渚百選 
イメージ 7
カモメオオワシなどの鳥類のほか、冬季にはアザラシも観察できる 
イメージ 8


イメージ 9
イメージ 10
13:40
イメージ 25
          社名に使われている歴史的仮名遣の「」は、Whiskyの「wi」の発音に
          近いからという竹鶴の拘りによる
イメージ 11
寿屋サントリーホールディングスサントリースピリッツの前身)でウイスキー製造に従事していた竹鶴政孝が、よりスコットランドに近い気候の北海道で、よりよい
ウイスキー作りをするために退社し、資本を集めて北海道余市で創業した
イメージ 12
1940年昭和15年)にウイスキーの出荷を開始。製品はリンゴジュース
商品名「日果」をカタカナにし、ニッカウヰスキーと名づけられた
イメージ 13
ウイスキーは統制品となり、大日本果汁海軍監督工場となった。
当時スコッチウイスキーの国内最大の消費者は帝国海軍であったが、イギリスからのウイスキー輸入が途絶えたため、日本国産ウイスキーへの需要が高まった。
このときは将校への配給用の酒を製造するために優先的に原料の大麦が割り当てられたため、事業の継続が可能となった
イメージ 14
1987年製造分が2008年WWA(ワールド・ウイスキー・アワード)
 世界最優秀賞 (WORLD'S BEST SINGLE MALT WHISKY) を受賞 
イメージ 26
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2015」にて、優れた酒造メーカー1社に
のみ贈られる “ディスティラー・オブ・ザ・イヤー” を受賞  
イメージ 15
マッサン - 2014年度下半期NHK連続テレビ小説
創業者竹鶴政孝と妻リタが主人公のモデル。「北海道果汁株式会社」、並びに
ドウカウヰスキー」はニッカウヰスキーの前身「大日本果汁株式会社」をモチーフ
イメージ 16
ウイスキーは製造開始から出荷まで数年かかるため、最初期は余市周辺の特産品であったリンゴを原料に、リンゴジュース(商品名は日果林檎ジュース、のちに敵性語排斥によって日果林檎汁に改名)、リンゴワイン、リンゴゼリーなどを製造・販売していた。しかし、創業者竹鶴の品質へのこだわりはリンゴジュースにも及び、高価な果汁100%ジュースしか出荷しなかったため、あまり売れなかったという 
イメージ 17
本社ビルの地下1階には直営バーとして「ブレンダーズバー」があり、
ニッカブレンダーの手によるオリジナルブレンドウイスキーや、ブレンド前の
キーモルトシングルカスクウイスキーなどが常時提供されているほか、
テイスティングイベントも多く開催されている

イメージ 18

バイクなので、、まさか 試飲する訳にもいかず・・
イメージ 28
・・思いがけなくいただけた 「ニシン弁当」 ウマウマ 
イメージ 29
近年、ニシン北海道へ戻りつつあるようで、、

イメージ 27
イメージ 30


15:40
イメージ 19
小樽市の名は、アイヌ語の「オタ・オル・ナイ」(砂浜の中の川)に由来
イメージ 31
古くから北海道有数の港湾都市として発展してきた。札幌市から約40 kmの距離
イメージ 32
小樽市は北海道では古い歴史を有しており、慶長年間には松前藩
商場(あきんば)が置かれていたとしている
イメージ 33
明治になり蝦夷地北海道と改めて本府を札幌に定めると、
海の玄関口である小樽ヒトやモノが集まるようになった 
イメージ 34
1880年明治13年)には北海道内初となる鉄道手宮 - 札幌間に開通 
イメージ 42
軒並み美味いもん屋さんが、続くが、ナントイッテモ
   市内に100店舗以上を構える寿司の街として知られる 
イメージ 41

イメージ 20
小樽港道内各地への開拓民の上陸や物資陸揚げの港となり、昭和初期にかけて金融機関船舶会社商社などが進出して北海道経済の中心都市として発展
イメージ 36
戦後ニシン漁の不漁の喪失石炭需要の減少、道内他都市の港湾施設整備などによる卸商が衰退し、札幌市が北海道の中心都市として発展すると
小樽市は衰退の一途を辿るようになる 
イメージ 37
運河論争」を機に明治後期から昭和初期にかけての歴史的建造物
観光資源として見直し、観光都市として脚光を浴びるようになった 
イメージ 38
三市区連携
平成19年度から古くは運河でつながっていた石狩市札幌市手稲区と連携事業に
取り組み、相互交流を図っている 
イメージ 39
姉妹都市
ロシアの旗 ナホトカニュージーランドの旗 ダニーデン韓国の旗 ソウル特別市江西区
イメージ 40
16:00

  折角なので、ゆっくりと山の手まで、歩いてみよう 

次回





桃の節句とちらし寿司+娘のローストビーフが、これまた絶品  恒例の家族麻雀で・・ぼろ負け ^^! ブログ 

前回
 
今年も雛様には、和ませて頂きましたよ 
イメージ 1
毎年、母娘で、飾りつけして楽しげだ 
イメージ 2
今年は、息子も手伝って片付け終了 
 
ランチは、もちろん手造りパンで、
イメージ 3
オリーブオイルとの相性は、抜群 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
チョイト・・メロンパン風だね
イメージ 7
新作のナッツチョコレートデザート 
イメージ 8
 
イメージ 9
此も手造り「栗羊羹」、なかなかのもの 
イメージ 10
 
 
夕方になるとチョイト寒くなるので、犬達は、ストーブから離れないけどね 
 
イメージ 11
 
・・おや 何か始まった と犬達が、動き出す 
イメージ 12

今夜は、母娘で、夕飯の創り込み 
      家内は、得意のやはり「ちらし寿司」
 
息子が、感心するほどの手際が良く
イメージ 13
先ずは、表面を焼いて・・
イメージ 14
・・余熱 料理とかで、ほったらかしなのだが、
玉ねぎとニンニク等々のタレが、自慢 食欲を煽る いい匂い
イメージ 15
そこいらのホテルローストビーフなど相手にならないほどの出来上がり
ジャスト柔らかさと焼け具合
  いゃ~ぁ 
      恐れ入りました 
イメージ 16
今年もいいご縁が、有りますように」と 
イメージ 17
先ずは、「あまざけ」で、乾杯 
イメージ 18
先日の初ツーに出かけた際の土産物
イメージ 19
      刺身もロースとビーフも・・美味さ引き立てるね 
 
牡蛎の蒸し焼きや 
イメージ 20
蛤のお澄ましも・・美味しいね 
イメージ 21

さぁて
 我が家は、たまにしか全員が揃わないので、こんな時は、、
 
家族マージャンは、 正月「三が日」・・以来だ
・・思い出すと 身の毛もよだつ・親の役満放銃 のトラウマ 
イメージ 22
軽く半荘にて終了 
 
   ・・・ヤッパリ
 
       今回も ハコテン憂き目に合いました 
 
・・もう暫くで、季節も活気を増します
  皆んな健康には、十分留意して活躍してくださいね 
 
お土産家内クッキーパン 
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

  まぁ・・家庭麻雀は、年間トータルでの勝負なので、
 
   次回は、手抜かりしないように頑張ります 
 

 

桃の節句とちらし寿司+娘のローストビーフが、これまた絶品 恒例の家族麻雀で・・ぼろ負け ^^!

前回

今年も雛様には、和ませて頂きましたよ 
イメージ 1
毎年、母娘で、飾りつけして楽しげだ 
イメージ 2
今年は、息子も手伝って片付け終了 

ランチは、もちろん手造りパンで、
イメージ 3
オリーブオイルとの相性は、抜群 
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
チョイト・・メロンパン風だね
イメージ 7
新作のナッツチョコレートデザート 
イメージ 8

イメージ 9
此も手造り「栗羊羹」、なかなかのもの 
イメージ 10


夕方になるとチョイト寒くなるので、犬達は、ストーブから離れないけどね 

イメージ 11

・・おや 何か始まった と犬達が、動き出す 
イメージ 12

今夜は、母娘で、夕飯の創り込み 
      家内は、得意のやはり「ちらし寿司」

息子が、感心するほどの手際が良く
イメージ 13
先ずは、表面を焼いて・・
イメージ 14
・・余熱 料理とかで、ほったらかしなのだが、
玉ねぎとニンニク等々のタレが、自慢 食欲を煽る いい匂い
イメージ 15
そこいらのホテルローストビーフなど相手にならないほどの出来上がり
ジャスト柔らかさと焼け具合
  いゃ~ぁ 
      恐れ入りました 
イメージ 16
今年もいいご縁が、有りますように」と 
イメージ 17
先ずは、「あまざけ」で、乾杯 
イメージ 18
先日の初ツーに出かけた際の土産物
イメージ 19
      刺身もロースとビーフも・・美味さ引き立てるね 

牡蛎の蒸し焼きや 
イメージ 20
蛤のお澄ましも・・美味しいね 
イメージ 21

さぁて
 我が家は、たまにしか全員が揃わないので、こんな時は、、

家族マージャンは、 正月「三が日」・・以来だ
・・思い出すと 身の毛もよだつ・親の役満放銃 のトラウマ 
イメージ 22
軽く半荘にて終了 

   ・・・ヤッパリ

       今回も ハコテン憂き目に合いました 

・・もう暫くで、季節も活気を増します
  皆んな健康には、十分留意して活躍してくださいね 

お土産家内クッキーパン 
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28


  まぁ・・家庭麻雀は、年間トータルでの勝負なので、

   次回は、手抜かりしないように頑張ります 



次回

早春の箱根・伊豆ツー ① 旧東海道 畑宿寄木細工と一里塚 箱根八里の七曲り・まさかの橿木坂 甘酒茶屋で一服 ^^! ブログ&動画

前回
 
2017.2.25~26
例年なら伊豆の河津は、満開の桜見物で、大混雑の筈 
 だが、、今年は、既に2月中旬にピークを迎えて かも・・ 
 
マァ・・寒い中 セローで、毎週のように都内を散歩ツー程度で、
 少々・・ムズムズして来ていたこの頃、
  いいタイミングで、箱根・伊豆へ出かけることに相成りました
   足慣らしの心算で、ノンさんと初ツーとなりましたよ 
 
動画編
 
タイムライン
6:45 ローソン東京学芸大学前店にてノンさんと待ち合わせ合流 
イメージ 1
 
イメージ 36
初ツーなので、防寒対策済みのセローで、
イメージ 2
ズンズンと真っ白な富士山が、近づいてくるね 
イメージ 3
高速は、寒いねぇ 手も痺れるし ¥100コーヒーが、美味い ☕
イメージ 4
さてさてこれから始まるノンさんルート 
イメージ 37
 先ずは、旧道へ・・
イメージ 5
温泉井戸が、アチコチに立っている 
イメージ 6
お年寄りが、多いね 
イメージ 7
 
先には, 箱根新道須雲川ICがある
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 38
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 23
旧街道の両側に1対の塚がきちんと残されている。
   但し、ここは発掘調査をして、当時のままの大きさ、構造で再現されたもので
   山の斜面にあるため、周囲を切り土し、盛り土と礫で平坦面を作り、
   その上に土を盛って、頂上に目印用と日陰用の樹木を植えたもの 
 
イメージ 22
 
イメージ 24
 一里塚の間の旧街道は石畳となっている。街道は2間幅(3.6m)で、
 石畳は1間幅(1.8m)に作られている。
 現在残っている石畳は、文久3年(1863年)2月、孝明天皇の妹和宮内親王が、
 14代将軍家茂のもとに降嫁されるにあたり、その前年の文久2年に改修工事が
 行われたもの しかし、和宮内親王は、今切りの渡し(浜名湖の名称が好ましく
 ないとの事で、東海道を通らずに中仙道を通る事になった
イメージ 30
イメージ 31
 
イメージ 25
 
イメージ 26
 
イメージ 27
 
イメージ 28
 
イメージ 39
  県道、湯本元箱根道
イメージ 32
橿木坂
  県道沿いの歩道を少し歩くと、旧街道はまた階段となる。
  もと橿木(かしのき)坂と呼ばれていたところであるが、崩落し、
  今は急な階段となっている。
  橿木坂は、「新編相模国風土記稿」に、
  「高く険しい崖に橿木あり、故に名を得」とある。
  「東海道名所日記」には、険しきこと道中一番の難所なり。
  おとこ、かくぞ詠みける。 
  「橿木のさかをこゆれば、くるしくて、どんぐりほどの、涙こぼる」と。
 
イメージ 29
唱歌「箱根八里」に唄われている「羊腸の小径
イメージ 40
旧街道には、沢に架かる木の橋 甘酒橋を渡って
猿滑坂
  「殊に危険、猿猴(えんこう)といえども、たやすく登り得ず、よりて名とす
     西海子(さいかち)坂橿木(かしのき)猿滑
  旧東海道きっての急坂といわれていた 
  更に 追込坂 と続き笈ノ平(おいのたいら)へ至る
   
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43
 
イメージ 35

    箱根旧街道資料館には、とても興味深い発見が、、