前回
動画編
平成最後のツーリング 西日本2850Km ㉖ 美しい海原のグラデーション 日本の橋 ランキング1位 死ぬまでに行きたい世界の絶景 美しすぎる 『 角島大橋 』






特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、

通行料金無料の離島架橋



自然と見事に調和した橋の造形美

絶景の中を渡る「角島大橋」は
国内で「一度は訪れたい」場所の筆頭に!



何と言っても・・目を奪われるのは海の色!



天気が良ければ橋のたもとから海岸に沿って、
見事なまでのエメラルドグリーンの海が広がります!

明治9年に初点灯後、130年以上経った現在でも、現役で毎日点灯している総御影石造りの洋式灯台、角島灯台

角島は山口県の北西、日本海にぽっかりと浮かぶ、つつみの形をした、人口900人2000年の角島大橋完成にともない、一気に山口県を代表する人気観光スポット
角島の魅力は、なんといっても白い砂浜とエメラルドグリーンの海
日本海とは思えない、南国の海と錯覚してしまいそうな光景 ❣

「つのしま自然館」角島のある北長門海岸国定公園全体の自然や島固有の自然を紹介する施設があるそうな

角島のほぼ中央に位置する「しおかぜの里 角島」は、大きな駐車場や土産店、食事処を備えた角島内の道の駅的な存在らしい ^^!


島の散策やキャンプにも最適 ❕


此処もゆっくりと散策を楽しみたいポイントだね



此方は、本州最北端かなぁ













