前回
・・明けて2月1日・・気持ちの良いスタート 

ベルとの散歩も少し 長くゆっくりとなるね 













一昨年は、雪の公園で、ベルもピンクのコートを着ていたんだね 


赤が強い河津櫻の花の芽も こんなに大きくなってきています 







梅は、もうチラホラ 咲き出しているね 









通常は28日、閏年では29日となる。
他の月の日数が30または31日なのに対して、2月だけ28または29日なのは、
日数を2月から差し引いたためである。
それ以前のローマ暦では、年初は3月であったため、単に年末の2月から日数を
差し引いた。
まつる祭りから取ったと言われている。
焼きたてのパンの香りも・・春のようだね 




あま~い パンも嬉しくなるね 






チョイト変わり種のお菓子も 


2月の年中行事
- 2月1日 - テレビ放送記念日
- 2月3日 - 節分(日本)
- 2月4日 - 立春
- 2月7日 - 北方領土の日
- 2月8日 - 針供養(主に関東)
- 2月11日 - 建国記念の日(日本)
- 2月14日 - バレンタインデー
- 2月22日 - 竹島の日・猫の日
- 2月25日 - 国立大学2次入学試験前期(一部は26日実施)
- 2月中旬 - かまくら(秋田県横手市)
- 2月中旬 - なまはげ紫灯まつり(秋田県男鹿市)
- 2月の最初の午の日 - 初午
何だかんだと・・ヤッパリ 忙しそうだね 



次回