12:30 到着
心地の良い風が、体を冷やしてくれる 


五色岳・五色沢・振子沢・丸山沢、、が、目の前に広がる


今回は、御釜までは観れないが、
暑い夏の時期には、涼しくて見所沢山の名所 


遥か彼方に仙台港が、見える


此の荒涼とした山地に コマクサの可憐な花が咲いている


チョイト、寄れなかった浄土平にも似ているような
結構な賑わいだ

これこれ・・・

美味しいのなんのって、、

彼もライダー、GSファンで、
忙しいのに色々と説明をしてくれて‥有難う 

更に、、なんと・・・

「玉こんにゃく」まで、無料で、提供してくれました 

嬉しい旅の「おもてなし」でした 

・・小生は、「牛タン」の旗メキに後ろ髪を魅かれましたが、、


14:00
さぁ・・仙台港フェリーターミナルへ向かいましょう 

14:30 ドライブイン大鳥居をR457へ
15:30 山形自動車道
えぇ・・仙台港北IC出口は、渋滞中

なんてことは無い、、
料金所とR45の交差点の距離が、あまりにも近くて
信号待ちだった車両が、続いて停車中 








計画が甘かったのか、用地不足だったのかねぇ
この程度の台数で、この状態では、、

オォ‥もう近いぞフェリーターミナル
アリァ…フェリーがいない、などとノンさん 

ノンさん、、久しぶりの仙台港 

少しばかり・・案内してくれました ☜これミスコース 

16.15 到着
なんと先頭の大きな荷物のセロー2台は、ご夫婦
奥さんの実家が、札幌で、毎年、ツーリングかねて渡道とか、
小生のF6を見て 



「アァ…このバイク
杉並モトラッドに展示してあったバイクだ」



えぇ・・・いったい、どちらの方 





普段は、BMWにお乗りで、
昨年、奥様のバイクをこの店で、購入の際に
小生のF6を見たそうで、ご近所さんでした 

こんな遠くの仙台港で、渡道のフェリー待ち
前後に停車するなんて・・・まったく奇遇ですなぁ
旅は、道ずれ 世は情け 

乗船までの間に旦那さんが、
有名店の「牛タン弁当」を買いに市内まで行くというので、、

寄り道先の「蔵王 こまくさ平」での
「牛タン」の旗を、ハタと思い出して 

チャッカリ・・お願いしてしまいました 

続きます・・・
次回