kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

日光ぶらぶら探訪 豪華絢爛の陽明門 日本の匠と技の結晶工芸美 ☆

日光ぶらぶら探訪 

 豪華絢爛の陽明門 日本の匠と技の結晶工芸美 ☆

 

イメージ 44

ek0901.hatenablog.com

 

イメージ 4
 
 
 
イメージ 31
 
門の名は平安京大内裏外郭十二門のうちの陽明門に由来する
 
イメージ 41
 
イメージ 34
陽明門は他の社殿と同様、寛永13年(1636年)の造替
建築形式は三間一戸楼門で、規模は桁行(間口)が約7メートル、
梁間(奥行)が約4メートル、棟までの高さが約11メートルである
イメージ 5
屋根は入母屋造銅瓦葺きで東西南北の各面に唐破風を付す
イメージ 6
組物は上層が三手先(みてさき)、腰組は四手先で、柱上のみでなく、
柱間にも密に組物を置く詰組 
イメージ 7
正面唐破風下には後水尾天皇宸筆の「東照大権現」の勅額
イメージ 8
 
イメージ 9
軒は二軒繁垂木で扇垂木
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
故事、古代の先験、伝説上の仙人などを表している組物間の彫刻は、
正面と背面に各7個、側面には各4個の計22個
イメージ 13
物彫刻には中国伝説や故事に取材したものが多く、鳥獣の彫刻には、
霊獣、霊鳥と呼ばれる、吉祥的意味合いをもつ
孔子観河」は、『論語』の「子罕第九」にあるエピソードで、
孔子が河の流れを見つめ、
逝く者は斯くの如きか、昼夜を舎(お)かず」と述べた場面を表している
イメージ 14
 


www.youtube.com

ek0901.hatenablog.com

イメージ 15
四隅では尾垂木が3段になり、上段から順に雲形となる 
イメージ 16
 
イメージ 17
正面の7個の彫刻のうち4個は「琴棋書画」を題材としたもので、
残りの3つは周公旦孔子にまつわるものである
イメージ 18
という架空の動物の名 外見上、竜とよく似ているが、角が1本であること、鼻が豚に似ていることなど、明らかに異なった図像的特色
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
初層の柱は円柱で、礎盤削り出しの礎石上に立つ
初層の柱間は地覆、腰貫、飛貫、頭貫で固め、頭貫上に台輪を乗せる
 
 
イメージ 21
天井に描かれている龍
イメージ 42
 


www.youtube.com