kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

江戸時代の独立牢獄 吉田松陰や八百屋お七も投獄されていた 江戸伝馬町処刑所跡 ❢❢

江戸時代刑法には現在の懲役禁固に類する処罰が原則として存在せず
現代における刑務所というより、未決囚を収監し死刑囚を処断する拘置所 
イメージ 4
高野長英吉田松陰らも収容されていた 
イメージ 5
常盤橋外に牢屋敷にあたる施設が設けられたのは天正年間。
それが慶長年間に小伝馬町に移って来たようである。
明治8年(1875年)に市ヶ谷監獄が設置されるまで使用された 
イメージ 26
2618(約8639)周辺は煉塀で囲まれ、堀が巡らされており、
南西部に表門、北東部に不浄門が設けられていた
 
へぇ・・八百屋お七 もここに投獄されていたんだ 
 
イメージ 29
 
イメージ 21
 
イメージ 22
此の碑が、きっかけになりました 
 

ek0901.hatenablog.com

 

ek0901.hatenablog.com

 

何気なく撮った「本郷薬師」 --- チョイと調べてみると 
 
    エェ・・ 本郷薬師 処刑場跡 
薬師堂のあった場所にはかつて真光寺という寺の境内であった
この寺が一時期廃寺状態であった時、処刑場として使用されていたそうだ 
 
かなり怖い話なので、興味のある方はこちらからどうぞ 
 
イメージ 15
 
イメージ 22
偶然にも
 
  ・・と 重なったので、検索すると こんなHPを見つけましたよ 
 
 季節外れなんで、更に寒くなるのですが、
 
 
                          知らなかったなぁ・・
・・
 
直ぐ傍には、本郷桜木神社・桜木天神とも称します
 
約五百年前後土御門天皇御宇文明年間太田道灌江戸築城の際
菅原道真の神霊を京都北野の祠より同城内に勧請せられたものを其後
湯島高台なる旧櫻の馬場の地に神祠を建立してその近隣の産土神として
仰がしね櫻木神社と名付けられた。
イメージ 16
 
  此方は、「湯島天満宮」からの師走のお知らせ 
イメージ 17
 
旧称は湯島神社で、通称は湯島天神
 
古来より江戸東京における代表的な天満宮であり、
     学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている