2018.7.24
チョイと町から離れていたけど
畑野温泉・ロハスの館・こがね荘
天然温泉風呂はデカいし ♨
係の方々の圧倒的な親切対応に脱帽 

すっかり身もウエアーも洗濯できました 

バカ美味で、思わず3杯 






動画編
タイムライン












沢山の説明看板やアナウス 


佐渡金山は、1601年に山師3人により
開山されたと伝えられています

手掘り採掘作業

水上輪と呼ばれる坑内水の汲み上げ作業









1896(明治29)年に当時の三菱合資会社に払い下げられ、日本最大の金銀山として拡大発展を遂げました


道遊坑明治官営鉱山コースも面白そう





資源枯渇のため操業を休止し、
400年近くに及ぶ長い歴史の幕を閉じました

坑道を含め、トロッコ、機械工場、粗砕場など多くの設備が操業当時の姿のままで残されているそうな


人間て・・凄いね
これも
なんで、、丸い「たらい船」が、
真っすぐ進むのぉ 
