前回
2017.7.28~29
宿の若女将から勧められた小名浜港を見渡す三崎公園 

3.11で、全てを無くし再建:地の魚を出す・「鮨兼」

夢心地・朝靄の仲之作港 

断念・鉄壁な規制線で、東電展望台は、目の前なのに・

動画編
タイムライン


17:40


潮見台からは岩壁を洗う白波と、透き通った海底を眼下に望むことができます





18:30 ヤッパリ 地のものを食べようと・


家族も 店も 全て流されたが、再建したご夫婦 


小名浜港で、出港を待つ多くのさんま船

当時のお話から 奥様も一緒に聞かせていただいた 




涼しく心地よい海風と鴎の鳴き声で、爽やかに目を覚ます 



7:00 アァ・・今日も雨模様の変な天気だ 


勿論、事前に確認しておいたが、、まさか 


エェ・・






本来ならばこんな光景を観たかったが、、

そうだよねぇ・・ライダーは、無防備で、特に夏仕様 




悲しい光景が、続く・・






21時23分 菅首相より半径3km圏内の住民に「避難指示」
半径3kmから10km圏内の住民に「屋内待機」



規制区域内を通るけど 高速ならバイクは、いいのぉ 


やはりもっとも線量が高い地区だ 






やたら・ソコイラに広大な野晒しのまま山積になった
汚染土・汚染土・汚染土



9:30



6年以上も経過しても厳しい現実を垣間見ました。
少しでも応援の代わりになれば・・旅をします 

次回