2015.12.23(祝)
YSP西東京が、主催のダートラ体験ツアー
動画編
タイムライン

ナビでは、検索に登録は無いようだ 


昨日までの暖かさは、どこへやら・・寒波到来で、

予想気温:2℃/9℃・・・寒~い 

天気予報は、曇りのち雨(15:00~降水量:1mm)
/


今年の走り納めとなる筈だが、、なんだかねぇ
4:00に目覚めて・・ガサゴソと支度も そこそこにスタート
寒くてすぐのコンビニで、電熱ジャケット:ON
・・・即<
で、ぬくぬく 



今年最後の祝日とあって車は、やはり多いね 








絶大な防寒効果のハンドルカバー&グリップヒーターで、
夏用のメッシュグローブでも快適 


集合時間の7:00までには、1時間以上もあるので、
ゆっくりと朝食をとり待っていると

現地合流の方を除き全員が集合
この天気での欠席は、無し
実は、内緒の話:小生・・昨夜は、、、
天気予報が、こんなんで、、止めとこうかなぁ
かなり本気で、辞退を考えておりましたよ 


常磐道:谷田部ICから下道で、20分弱
此処へ来て更にGPSの現在地も確認できない状態 






痛い目にあったのは、こちら・・




YSP西東京の5台中4台は新同車で、自由に乗れる 


此れなら手軽にダートも楽しめる 



午前は、9:00~12:00までコースイン出来る
YSPで、ブーツやプロテクター等の装備品も準備されている

ダート走行をとても楽しみにしていたY君が、派手に・・・
どうやら御法度の前ブレーキをかけて前輪からのスリップダウン 

スタッフから色々レクチャーを受けてましたね
其れからは、走りっぱなしで、流石、若さを発揮してました 


このコースは、
初心者用コース(初心者&MX65までの子供専用)
・・とはありますが、ダートラコース未経験者には、
凸凹の起伏の大きいコースを周回してくると汗ばんでくる

そんなに飛ばさなければとても楽しいのだが、
なれると・・どうしても物足りなくなり速度が、あがる 


かなりの段差や急カーブも多く初めはビクビク
慣れてくると少しばかりジャンプもできるようになる
YSPの社長が、此れは、コケル気しないと云っていたが、
ブロックタイヤ装着のトリシティは、ダートでも
安定していて乗りやすく楽しいものだった 

…気の毒な話だが、車重の重い3輪車は、ジャンプの度に
バッタン々・どすん々と大きな音を立てる、、

結構人気で、みんなが乗り回している姿を見て
社長が、、あれは、もう使い物にならないかもと・・・


そろそろウエアーやバイクにも泥がこびりついてます 


特に初心者は、必要以上に力が入るんで、
肩や足腰が、ガクガクになってしまう 


確実に初めの頃とは、スピードが、増している 


物足りなくなった方は、本コースへ 



初心者コースでは、皆さん余裕も出てきたような 


本コースでは、個人で、来られてる方の走りは、
まぁ…全てが違い過ぎる 



そろそろお昼だ
午後は、13:00~16:00迄 走行可能 

騒音には、かなり規制を設けて近隣の迷惑を軽減している

1時間の休憩 



小生は、ほどほどにして 



個人で、練習に来ているバイク 



こんなジャンプ・・・気持ちいいだろうなぁ 


ドリャ・・ 


カッコいい 


ほぉ・・美しい 



・・・恐らく年内は、此れが、走り納め 

また来年も アチコチ出かけて楽しめるように
安全運転で、「キーを抜くまで、気を抜くな」・・・

では、良いお年をお迎えください。 

ps:年内、ブログはまだ描きますよ ^^!
次回