kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

北海道ツー 7日目 感慨の交錯する納沙布岬・感涙の早朝風景 ^^!

前回


2015.7.25

5:30

北海道ツー 2015 7 25 
   納沙布岬灯台の早朝風景&夏の風物詩 ^^!

         ・・・動画版をお楽しみください 


ちょいと・プロローグを、

  古来より日出ずる国」とされてきました

  本土最東端の地一番早く朝日が昇ります

短い夏だけの昆布漁
   沢山の小さな漁船が舳先を上げて急ぐ姿 

遠くいや、直ぐ近くにある歯舞群島
     それを引き裂くように浮かぶ
      国境線代わりの切ないブイ

キット極寒の風景最東端の地で、
      至福の観察ができる

アッという間に変わる 荒れる 波 

数々の「北方領土返還」祈願のシンボルや碑

けたたましく鳴り響く漁開始の
      サイレンと掲げる白旗 


など‥納沙布岬灯台周辺の動画です



是非、大画面で、ご覧くださいね 
  タイトルyoutubeをクリックしてから□で拡大ですよ 



此方からは、アナログで、、

毎度の 安眠セット で、今回もぐっすりと眠れた
皆、白河夜船の時間に いそいそと起きだし
カメラ片手に灯台へ 

本来ならば 本州で最初の日の出を見ることのできる
 納沙布岬 なのに・・・

     今朝もどうやら お預けのようです 

イメージ 1

短パンTシャツ1枚では、流石に寒かったね

イメージ 47

何処へ向かうのか 皆、へ舳先が向いている

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

昆布倉庫のようだが、

イメージ 5

びっしりと昆布が、かけられている

イメージ 6

此処の海岸には、平場がないので、高台で、

イメージ 7

何度も繰り返す乾燥干し作業

イメージ 8

最後の最後に1夜だけ夜露を含ませるそうだ

イメージ 9

1872年(明治5年)に北海道で、最初に点灯した灯台

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14


イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

当時は、木造で、現在の姿になったのは
1930年(昭和5年)

イメージ 18

光のエネルギー源は、
石油アセチレンガス電気へと変わる


イメージ 19

光を放つ四等レンズは、当時のままだそうだ


イメージ 20



イメージ 21

イメージ 22

すぐそこの海域には、

イメージ 23

前出の
で、目の前にある利尻島

利尻水道宗谷支庁西岸利尻島の間にあり、

海峡最狭部約19キロメートルを泳いで渡った

の話を思い出すが、

 貝殻島 までは、3.7Kmと遥かに近いのだ 

イメージ 24

更にこの海峡を国境が、分断している

イメージ 25

晴れていればハッキリと確認ができるほどだ

イメージ 26

こんなメチャクチャな状態なのだ

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

灯台よりも岬の先端部に設けられている

イメージ 30

誰でもが、利用できる観察舎

イメージ 31

3方・4か所の窓が、開けられる

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

いつの日か・こんな光景を目の当たりにしたいものだ

イメージ 35

イメージ 36

戦後70年の今も北方領土は、
ロシア連邦占領支配が、続けられてるのだ



歯舞」の由来は、アイヌ語の「ハ・アプ・オマ・イ

覆っている氷が退く・小島・そこにある・

所→流氷が退くと小島がそこにある所)」から。

ロシア名はハボマイ諸島Острова Хабомай)、

英語表記は Habomai

イメージ 37

アメリカ占領下から日本復帰へとげた願いを

こめて全国の青年団によるキャラバン隊

手により運ばれた

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

水晶島(7km)を見ることが出来る 

平坦な島の上に、ロシア監視塔や、

           レーダー施設が見える

イメージ 41

イメージ 42

決して派手ではなく 
  小さく可憐な草花、迎えてくれる 

イメージ 43

イメージ 44



知らない人間には、

  度肝を抜かれる突然の警報が、

     其処ここで、鳴り渡る 




イメージ 48

漁場に着いている漁師達は、
一斉に此の合図で、海底の昆布を巻き取ってゆく 

イメージ 45

短い夏の風物詩を応援するかのように
見守るカモメ達の姿が、アチラこちらにある

イメージ 46



 様々な思いが、交錯する・・・


そんな感慨深い早朝の 納沙布岬 だった 


   続きます・・・


次回