kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑨ ガッタンゴー&ノーベル賞 旧神岡鉱山の栄枯盛衰  ^^! ブログ&動画

前回
 
2016.11.4
飛騨神岡の街を訪ね最後は、やはり此処は、外せない 
 旧神岡鉄道廃線後に残された鉄道資産 「Gattan Go!!」
  そして R41 越中東街道沿いの廃坑利用のスーパーカミオカンデ
   更に もう一つの「飛騨鰤街道」 R360 越中西街道 を行く 
 
動画編
 
タイムライン 11:00
イメージ 2


イメージ 37
 
レールマウンテンバイクガッタンゴー!!」は、岐阜県飛騨市で誕生した、
マウンテンバイク廃線後の鉄路を組み合わせた、新感覚の乗り物です 
イメージ 3
 
鉄道レールの上を自転車で走るから、サイクリングでは体験できない
ガッタンゴットン」というレールの継ぎ目の振動と音を感じながら線路の上を
駆け抜けます 
イメージ 4
 
旧・神岡鉄道は、古くは明治の中頃に完成した馬車軌神岡軌道)からの歴史を
持つ、鉱山の町・神岡を支え続けた全長19,9kmの軌道。
全線の6割がトンネルと鉄橋からなることから「奥飛騨の地下鉄とも呼ばれ、全国でも有数の包摂地帯として知られる奥飛騨の生命線とも言える大切な鉄道でした 
イメージ 5
 
廃線を迎えた田舎町の遊びゴコロの町おこし 
イメージ 6
 
町のシンボル・地元民のルーツを活かした 
イメージ 7
 
鉱山の町ならではの「モノづくりの精神」に溢れた鉄工所が設計図を引き、
試行錯誤を繰り返し・・ 
イメージ 8
地域住民の想いと技術が一体となって取り組んだこの「廃線エコプロジェクト
イメージ 9
 
イメージ 10
 
平成24年度 第11回 日本鉄道賞「蘇ったレール」特別賞 受賞
    スポーツとまちづくり賞 日本商工会議所奨励賞スポーツ振興賞第1回
イメージ 11
 
平成25年度 第14回 中部の未来創造大賞大賞」受賞
        最優秀賞JTB交流文化賞第9回          
イメージ 12
 
平成25年度 第31回 地域づくり総務大臣」(団体の部)受賞
          飛騨市合併10周年特別功労者表彰               
イメージ 13
 
車両ラインナップハイブリッド車も多く老若男女が楽しめる様に工夫されている
イメージ 14
 
 
注意事項・・基本、雨天でもOK 
イメージ 16
 
仕組みはとてもシンプルで、地元神岡町で製作されたオリジナルのガイドローラー付きメタルフレームに、2台のマウンテンバイクをがっちり固定されている!
 
イメージ 38
 
マウンテンバイクの後輪タイヤが直接レールの上に接地しており、マウンテンバイクのペダルをこぐことで前進、安全かつスムーズにレール上を走行します 
とにかくレールの上を自力でペダルをこいで進むのが楽しいのだ」 
 
イメージ 17
 
旧駅舎を利用して30年以上営業している
イメージ 18
 
 
炭鉱を走ったディーゼル
イメージ 19
 
イメージ 21

イメージ 22
 
イメージ 23
 
スーパーカミオカンデSuper-Kamiokande)とは、岐阜県飛騨市神岡町(旧吉城郡)旧神岡鉱山に設置された、東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の
チェレンコフ宇宙素粒子観測装置 
イメージ 24
カミオカンデと同じ原理
イメージ 25
 
 
 
イメージ 39

イメージ 40
 
イメージ 28
 
イメージ 30

 
 
             イメージ 1
 
 
さてさて・・
イメージ 31
鰤街道の変遷は、興味深いね 
イメージ 32
 
イメージ 33
 
富山の薬売‥の下りも興味深々 
イメージ 34
 
白川郷」を抜けて日本海小松まで続く R360
イメージ 35
イメージ 36

   14:00  明るいうちに峠を越えよう 
 

 

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑨ ガッタンゴー&ノーベル賞 旧神岡鉱山の栄枯盛衰  ^^!

前回

2016.11.4
飛騨神岡の街を訪ね最後は、やはり此処は、外せない 
 旧神岡鉄道廃線後に残された鉄道資産 「Gattan Go!!」
  そして R41 越中東街道沿いの廃坑利用のスーパーカミオカンデ
   更に もう一つの「飛騨鰤街道」 R360 越中西街道 を行く 

動画編

タイムライン 11:00
イメージ 2


イメージ 37

レールマウンテンバイクガッタンゴー!!」は、岐阜県飛騨市で誕生した、
マウンテンバイク廃線後の鉄路を組み合わせた、新感覚の乗り物です 
イメージ 3

鉄道レールの上を自転車で走るから、サイクリングでは体験できない
ガッタンゴットン」というレールの継ぎ目の振動と音を感じながら線路の上を
駆け抜けます 
イメージ 4

旧・神岡鉄道は、古くは明治の中頃に完成した馬車軌神岡軌道)からの歴史を
持つ、鉱山の町・神岡を支え続けた全長19,9kmの軌道。
全線の6割がトンネルと鉄橋からなることから「奥飛騨の地下鉄とも呼ばれ、全国でも有数の包摂地帯として知られる奥飛騨の生命線とも言える大切な鉄道でした 
イメージ 5

廃線を迎えた田舎町の遊びゴコロの町おこし 
イメージ 6

町のシンボル・地元民のルーツを活かした 
イメージ 7

鉱山の町ならではの「モノづくりの精神」に溢れた鉄工所が設計図を引き、
試行錯誤を繰り返し・・ 
イメージ 8

地域住民の想いと技術が一体となって取り組んだこの「廃線エコプロジェクト
イメージ 9

イメージ 10

平成24年度 第11回 日本鉄道賞「蘇ったレール」特別賞 受賞
    スポーツとまちづくり賞 日本商工会議所奨励賞スポーツ振興賞第1回
イメージ 11

平成25年度 第14回 中部の未来創造大賞大賞」受賞
        最優秀賞JTB交流文化賞第9回          
イメージ 12

平成25年度 第31回 地域づくり総務大臣」(団体の部)受賞
          飛騨市合併10周年特別功労者表彰               
イメージ 13

車両ラインナップハイブリッド車も多く老若男女が楽しめる様に工夫されている
イメージ 14


注意事項・・基本、雨天でもOK 
イメージ 16

仕組みはとてもシンプルで、地元神岡町で製作されたオリジナルのガイドローラー付きメタルフレームに、2台のマウンテンバイクをがっちり固定されている!

イメージ 38

マウンテンバイクの後輪タイヤが直接レールの上に接地しており、マウンテンバイクのペダルをこぐことで前進、安全かつスムーズにレール上を走行します 
とにかくレールの上を自力でペダルをこいで進むのが楽しいのだ」 

イメージ 17

旧駅舎を利用して30年以上営業している
イメージ 18


炭鉱を走ったディーゼル
イメージ 19

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

スーパーカミオカンデSuper-Kamiokande)とは、岐阜県飛騨市神岡町(旧吉城郡)旧神岡鉱山に設置された、東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の
チェレンコフ宇宙素粒子観測装置 
イメージ 24

カミオカンデと同じ原理
イメージ 25



イメージ 39

イメージ 40

イメージ 28

イメージ 30

 

             イメージ 1


さてさて・・
イメージ 31

鰤街道の変遷は、興味深いね 
イメージ 32

イメージ 33

富山の薬売‥の下りも興味深々 
イメージ 34

白川郷」を抜けて日本海小松まで続く R360
イメージ 35

イメージ 36


   14:00  明るいうちに峠を越えよう 

品川埠頭から眺めるレインボーブリッジ・・ 散歩ツー&焼きたてパンでランチ ^^! ブログ

前回
 
春一番が吹いてが咲いて 
 震え凍てつくような寒さも 続かなくなってきたね
なかなか・・遠くに行くのは、億劫になるけど
 ・・を見に行きたくなるね 
 
セローでのんびりとベイエリア
 先ずは、品川埠頭を見に出かけました 
イメージ 1
日曜日の朝は、車が少なく走りやすいので、イイネ 
イメージ 2
まぁ・・ウイークデイの半分以下の時間で、回れるのだが、
イメージ 3
運河には、昼間になると沢山のカモメが、やってくる 
イメージ 4
小舟で巡りたいですね 
イメージ 5
水上バス遊覧船も停泊しているね 
イメージ 6
もう・・ずいぶんボートから眺めて無いなぁ 
イメージ 7
小生好みのセロー散歩ツー・ベイエリア 
イメージ 11
チョイト出かけてランチをいただき海辺をブラつける いいエリアだね 
 
 
品川埠頭第五台場北端から眺めるレインボ-ブリッジ&ループ橋
イメージ 8
ヤッパリ 海辺は、風が強くて寒い々 
イメージ 9
夢の島熱帯植物公園へ行こうかとも思ったが、混む前に帰ることに 
イメージ 10
・・なんか 良い眺めだね 
           でも早く帰ろう 
 
 
 早めのランチは、焼き立てのパンチョコレート菓子で、
イメージ 12
オリーブオイルに浸して・・結構いけます 
イメージ 13
 
イメージ 14
変わりアンの入った創作パン 
イメージ 15
 
デザートには、まだ続くの~
 
イメージ 16
チョコレートのお菓子?
イメージ 17
お上品な甘さですなぁ
イメージ 18
 
寒いけど・・続かないようです
だんだんと・・温かい日が、多くなって来てますね 
 

 

品川埠頭から眺めるレインボーブリッジ・・散歩ツー&焼きたてパンでランチ ^^!

前回

春一番が吹いてが咲いて 
 震え凍てつくような寒さも 続かなくなってきたね
なかなか・・遠くに行くのは、億劫になるけど
 ・・を見に行きたくなるね 

セローでのんびりとベイエリア
 先ずは、品川埠頭を見に出かけました 
イメージ 1
日曜日の朝は、車が少なく走りやすいので、イイネ 
イメージ 2
まぁ・・ウイークデイの半分以下の時間で、回れるのだが、
イメージ 3
運河には、昼間になると沢山のカモメが、やってくる 
イメージ 4
小舟で巡りたいですね 
イメージ 5
水上バス遊覧船も停泊しているね 
イメージ 6
もう・・ずいぶんボートから眺めて無いなぁ 
イメージ 7
小生好みのセロー散歩ツー・ベイエリア 
イメージ 11
チョイト出かけてランチをいただき海辺をブラつける いいエリアだね 


品川埠頭第五台場北端から眺めるレインボ-ブリッジ&ループ橋
イメージ 8
前編

ヤッパリ 海辺は、風が強くて寒い々 
イメージ 9
夢の島熱帯植物公園へ行こうかとも思ったが、混む前に帰ることに 
イメージ 10
・・なんか 良い眺めだね 
           でも早く帰ろう 


 早めのランチは、焼き立てのパンチョコレート菓子で、
イメージ 12
オリーブオイルに浸して・・結構いけます 
イメージ 13

イメージ 14
変わりアンの入った創作パン 
イメージ 15

デザートには、まだ続くの~

イメージ 16
チョコレートのお菓子?
イメージ 17
お上品な甘さですなぁ
イメージ 18

寒いけど・・続かないようです
だんだんと・・温かい日が、多くなって来てますね 


次回

2016 北海道ツー 5日目 ① ニセコアイヌプリ・藻岩山 シャクナゲ岳・ワイスホルン 『 嬉し恥ずかし記念走行撮影』 三角山から再び日本海へ ^^! ブログ&動画

前回
 
 
2016.8.2
 
いゃあ・・いい想い出となりましたね「駅の宿:比羅夫」 
まさか現役鉄道のホームで、BBQは、なかなか経験できないものだったね
 
さて、そのニセコの山中を抜けて再び日本海へ出るのだが、
数々の「クマ出没 注意」看板があるルートだが、次々と山々が美しい 
 
おやじ二人は、思わず記念の「走行撮影撮影」をして楽しみましたよ 
 
タイムライン
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
こんなルートが、ヤッパリ・・いいんだなぁ 
イメージ 4
北海道では、ずいぶんとお世話になってます 
イメージ 5
ずいぶん沢山の看板が、目立つけど・・
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
次々と見事な山間の景観が、ウキウキさせるね 
イメージ 10
 
イメージ 11
雨粒は、落ちてこないけど・・時々 心配になるくらいになる 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
まるで別世界の中を走っているようです 
イメージ 15
風を感じながら 青空白い雲と・・
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
ノンさんのヘッドライト&フォグ・昼間でも超明るいね 
全てLEDランプなのだ
イメージ 20
昨年は、フォグがなかったけど・・もう必需品ですね 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 24
ノンさんの愛車は、F700GS
イメージ 25
晴れていたら更に素晴らしい景観だったんだけどね・・
イメージ 26
小生、トンネル夕刻など左のフォグだけ点ける癖で、、片目 
イメージ 27
 
イメージ 28
 
イメージ 29
ヤッパリ・・黄色のベースは、目立つねぇ 
イメージ 30
 
イメージ 31
 
イメージ 32
小生の愛車は、F650GS
イメージ 33
以前のK1200GTキセノンヘッドライトには劣るが、
LEDのヘッドライトもかなり目立つね 
イメージ 34
中々 己の走行シーンは、無いからね 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
 
イメージ 37
 
イメージ 38
昨年の富良野の景観に似ているね
イメージ 39
 
 
イメージ 48
 
イメージ 40
 
イメージ 41
 
イメージ 42
 
イメージ 43
 
イメージ 44
 
イメージ 45
 
イメージ 46
 
イメージ 47

・・いよいよ念願の神威岬 へ 

 

2016 北海道ツー 5日目 ① ニセコアイヌプリ・藻岩山 シャクナゲ岳・ワイスホルン『 嬉し恥ずかし記念走行撮影』 三角山から再び日本海へ ^^!

前回


2016.8.2

いゃあ・・いい想い出となりましたね「駅の宿:比羅夫」 
まさか現役鉄道のホームで、BBQは、なかなか経験できないものだったね

さて、そのニセコの山中を抜けて再び日本海へ出るのだが、
数々の「クマ出没 注意」看板があるルートだが、次々と山々が美しい 

おやじ二人は、思わず記念の「走行撮影撮影」をして楽しみましたよ 


タイムライン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
こんなルートが、ヤッパリ・・いいんだなぁ 
イメージ 4
北海道では、ずいぶんとお世話になってます 
イメージ 5
ずいぶん沢山の看板が、目立つけど・・
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
次々と見事な山間の景観が、ウキウキさせるね 
イメージ 10

イメージ 11
雨粒は、落ちてこないけど・・時々 心配になるくらいになる 
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
まるで別世界の中を走っているようです 
イメージ 15
風を感じながら 青空白い雲と・・
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19
ノンさんのヘッドライト&フォグ・昼間でも超明るいね 
全てLEDランプなのだ
イメージ 20
昨年は、フォグがなかったけど・・もう必需品ですね 
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
ノンさんの愛車は、F700GS
イメージ 25
晴れていたら更に素晴らしい景観だったんだけどね・・
イメージ 26
小生、トンネル夕刻など左のフォグだけ点ける癖で、、片目 
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29
ヤッパリ・・黄色のベースは、目立つねぇ 
イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32
小生の愛車は、F650GS
イメージ 33
以前のK1200GTキセノンヘッドライトには劣るが、
LEDのヘッドライトもかなり目立つね 
イメージ 34
中々 己の走行シーンは、無いからね 
イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38
昨年の富良野の景観に似ているね
イメージ 39


イメージ 48

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

・・いよいよ念願の神威岬 へ 

次回

冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑧ 飛騨神岡・「飛騨ぶり」と「東洋一の亜鉛・ 鉛の鉱山町」 船津座&神岡城址 ^^! ブログ&動画

前回
 
 
2016.11.4
飛騨古川の落ち着いた城下町と勇壮な「起こし太鼓」 
 300年以上も続く匠の酒造りなど
  その背景を覗い知る周辺を廻ってみた 
 
動画編
タイムライン
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
特急(ワイドビュー)ひだ」の一往復が当駅で折り返す
また、かつての急行たかやま」の終着駅であった
イメージ 4
映画と同じシーンを撮れるのは9:57-10:01であるといわれている 
イメージ 31
当駅におけるワンシーンの絵柄を使用したコラボTOICA
2017年4月に事前予約限定で発売される予定 
イメージ 5
毎年4月起し太鼓などの古川祭が行われる際には
 夜間に臨時列車が運転される 
イメージ 6
 
越中東街道(東大路とも言う)
高山
ー上広瀬(今村峠)ー八日町(大坂峠/十三墓峠)ー巣山ー山田ー寺村ー
船津(神岡)ー東漆山ー東茂住ー横山ー荒田口ー東猪谷
イメージ 30
越中西街道(下山中道とも言う
高山ー広瀬ー古川ー野口ー大無雁ー三河原(文道寺峠)ー打保ー杉原ー小豆沢
ー蟹寺ー猪谷
 
イメージ 29
飛騨ぶりの由来
「飛騨ぶり」の呼称は、
遠く富山湾から塩漬けにして飛騨経由信濃に運ばれるのことを称している
その長い道程と越中東街道について
『飛騨ーよみがえる山国の歴史』から、 桐原 健氏の「ブリのくる道」 
 
一年に一回、年の暮れになると中央アルプスの谷間より
マレビト山苞(ヤマズト)ともいうべき”年取り魚”が入ってきます。
北信サケですが中、南信ブリでそれが飛騨からもたらされてくるので、
『飛騨鰤』といいます。
 
イメージ 7
司馬遼太郎『街道を行く』(飛騨紀行編)にこんなくだりがある。
「.....私どもは神岡町から道を越中富山県の方向にとった。
 この街道は随分古い歴史をもっていて、今も越中東街道」とよばれている。
  道は渓流に沿って.....」
 
富山湾氷見で水揚げされたブリは数日(二日半)かけて塩ブリに加工され、
富山経由で神通川に沿って南に向かい高原川との合流点から飛騨に入ります
イメージ 8
 
高山まで32里"二つの峠"を越します。通しで2泊3日、中継ぎだと7日かかる
ここからいわゆる飛騨鰤となりボッカ
(歩荷)によってが降っていれば一日
3里、晴れなら 6里の早さで美女峠
野麦峠経由で信州へ送られて行く 
 
 
イメージ 9
11:20
途中に「神岡大橋」の🍄バス停が、
  その下には、廃線利用をしたGattenGo!! 
イメージ 10
 
文禄年間・慶長年間には茂住銀山(のちの茂住坑)最盛期を迎えるが、
江戸幕府が財政難のため、地下資源の開発を命じたことによる。
茂住銀山だけでなく和佐保銀山(のちの栃洞坑)も人口が増加し、
再びこの地の鉱山が活気付いたのである
イメージ 11
1889年(明治22年)には茂住のすべてを手に入れ、これをもって神岡鉱山全山
三井の所有となり神岡鉱山多くの資本を投入して最先端の技術による大規模な
採掘を行うところとなるが、のちにはカドミウム高原川から下流の神通川に流入し、イタイイタイ病を発生させることとなった。
イメージ 12
1983年昭和58年)、鉱山跡地の一つを利用して、カミオカンデというニュートリノ
観測所がつくられた。1996年平成8年)にはスーパーカミオカンデが稼動し、
カミオカンデの跡地にはカムランドがつくられた。
イメージ 13
イメージ 14
 
イメージ 15
この「船津座」の名前は、神岡鉱山の最盛期にこの街にあった
 芝居小屋名前に由来しているそうです 
イメージ 16
飛騨の匠の伝統技術を終結した「平成の芝居小屋 船津座」は、
地域の歴史・文化を伝承し、交流、賑わいの中心的役割を担います 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 24
11:40
イメージ 25
 
イメージ 26
 
イメージ 27
 
  付近の城址
0.4km 飛騨・八幡山城
0.7km 飛騨・江馬氏下館
1.3km 飛騨・高原諏訪城
1.4km 飛騨・金森左京屋敷
1.8km 飛騨・傘松城
1.9km 飛騨・岩ヶ平城
3.0km 飛騨・洞城
3.3km 飛騨・寺林城
4.5km 飛騨・石神城
5.0km 飛騨・下山田城
5.9km 飛騨・政元城
6.2km 飛騨・政元奥城
6.5km 飛騨・田谷城
7.1km 飛騨・堂殿城
8.1km 飛騨・尻高城
8.6km 飛騨・土城
8.8km 飛騨・下坪谷の狼煙台


 
イメージ 28