前回
兼ねてよりの懸案事項だった
フォグランプ&バックフォグ取り付けを行いました。
BMW K1200GTは、ランプ類やアクセサリー類の取り付けが難しく品数も少ないし素人の取り付けが
中々、巧くできない(小生のみかな)ので、今回は、とても綺麗な仕事をすると評判の
世田谷にある けいそくせいぎょ さんにお願いをしました。


先ずは、やはり ようやく見つけたH3-55Wのフォグ取り付け



フォグを付ける
スペースが無い
80mm直径を取り付けたかったが、断念し今回のミニタイプを輸入。
ポジションランプもLEDに交換。



壁に照射すると
ウヒョー
明るい
昼間此れなら使える。
今度は、フォグ点灯時に後ろからの確認用としてLEDのバックフォグ取り付け、、此れは簡単 両面テープ



赤灯。
フォグスイッチは、無く パッシングスイッチ2度押しで操作するんです。
こけた時の対策としてパニアガードも付けました。

そして、今日の我侭もきいてもらえました・・・自動消灯手元ランプ取り付け

此れが中々、難儀な事でメーター周りの取り外しから大変な様子でした。
キーを抜いても3分間点灯し自動で消灯します。
勿論普段、スイッチで点灯、消灯は自由です。
そうそう、、ヘルメットホルダーも付けて頂きました。
けいそくせいぎょ さんは、無線やオーディオ関係がお得意です。
魅力的な装置類が一杯で、又お願いしたいと思ってます。
次回