前回
セローで、ご近所 桜見 プチツー 🌸 ^^!
首都構想 首都高日本橋の地下化、 神田橋~江戸橋のルート案示す 
動画編
タイムライン

チョイト暇な日曜日・・そうだ!


皇居を廻っていこう 

皇太子さまの即位が行われます
平成が終わり、 新しい元号が定めらます 

















新旧入り混じった景観は、飽きないねぇ 




夜な夜な屋台で、おでんを突っつきながら
チョイト一杯・・何ぞ いいねぇ 




連なる地域である

江戸を代表する場所として殷賑を極めた


国土交通省

稲田石で、内部は、最も荷重のかかる両端が
コンクリートで、さほど荷重のかからない

小泉内閣の時は、8000億円の見積もりだった


着工を目指している





1923年(大正12年)、関東大震災により日本橋区は甚大な被害を受ける。しかしその後定められた土地区画整理事業によって河川や道路の改修、拡幅が行われ、昭和通りや浜町公園ができた。古くから日本橋のたもとにあった魚河岸も築地へと移転した

東京空襲の焼け跡 




小腹が空いたので、ヤッパリ
握りだよね 




その裏側には当時の内閣総理大臣、
佐藤栄作の名前が刻まれている
