kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

晩秋の上州探訪ツー 寒いけど大汗・地下30m:大谷石採掘場跡 ^^!

前回

2015.11.12

今回のルートマップ
イメージ 1

動画版

タイムライン
9:00
東北道鹿沼ICで下りて大谷石採石場跡
流石に大谷町に入ると様々な大谷石を使った
塀や蔵・玄関・門などに使われていて
手の込んだ彫刻も施されている
其々に停車して見学したいが、、
そうもいかないので、

イメージ 2

大谷観音」の呼び名は大谷寺大谷磨崖仏を指す

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

この時も鋸山・日本寺の石切り場跡の
何もかもが、超ビックなのに驚かされた 
イメージ 6

東京湾観音様は、倍以上の大きさだったんだ 
イメージ 7


(国の名勝

旧大谷公会堂(国の登録有形文化財)などがある

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

今回は、観ることが出来なかった

弘法大師が彫ったといわれる千手観音

イメージ 15
12:20
イメージ 16

大谷資料館地下採掘場跡は、1919年(大正8年)

から1986年(昭和61年)までの約 70年をかけて

大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間

イメージ 17

その広さは、2万 平方メートル(140m×150m)

にもおよび、野球場が一つ入ってしまう大きさです

イメージ 18

イメージ 19

まるで中国の兵馬俑かと思うくらい 

イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24

イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27
イメージ 28



ライトの建材として使用されたが、

その完成披露宴の当日である9月1日

披露宴の準備の真っ最中に

関東大震災に遭遇した

しかし、小規模な損傷を受けたものの

ほぼ無傷なままで残った。 


当時の日本人としてはあまりに一般的な

石だったため使うのを躊躇したのだとか。

イメージ 29
9:45


  続きます・・・

次回