kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

日産自動車 ヘリテイジコレクション パートⅣ 歴代のラリーカー 動画

前回


日産自動車ラリー戦績にも、
素晴らしく輝かしい実績が、残されている


東アフリカのサファリラリーや 
オーストラリアのサザンクロスラリーなどの国際ラリーだ・・・

イメージ 1

学生の頃は,大学ラリーが盛んで、毎週のように週末になると

イメージ 2

各大学や様々な団体のラリーダートトライヤルなどの競技にも参加していた

イメージ 3

山の中を・迷走し 4~500Kmは、駆けずり回っていたな 

イメージ 4

勿論、今のWRCの様なハイスピードスペシャルステージ争うものではなく 如何に決められたコースをコマ地図で探し決められた時間と速度を計算しながらオンタイムで、走ることができるか鍵でチームワーク戦だったで、楽しかった 

イメージ 5

タイガー計算機などという手動の大きな重たい昔の手動式計算機を無理やり取り付けて車中で計算ハンドルを回す、激しくダート駆け抜ける車内でナビゲータコドライバー)は、それこそ細かな数字とにらめっこをしながら必死に回す。
ドライバーコントロールし山の中のCPチェックポイントを探しながら夜通し走り続ける・結構ハードなのもだったね 

イメージ 6

コマ地図を頼りに決められたコース決められた時間CP通過するのが、なかなか難しく ミスコース計算間違いなど常に付きまとう・・でも和気あいあいで、のめり込む面白さ 

イメージ 7

出場する車も様々で、チーム名もユーモア溢れるものだった今でも覚えているが、ポルノNo1とか・・

主催する大学によって其々、
      特色があり・・確か 

慶応(ソフィアラリー)は、スピードが速くて、、
一ツ橋は、難問な計算が、必要
東女は、凄い車が,出場する・・・などで、

オーガナイズコース作り
  サービスなども楽しかった 

イメージ 8

それがだんだんとプロラリードライバー化し様々な計算もPC化し更に 一般競技として盛んになると競争エスカレートして急激にスピードラリーしていった。

ワークスファクトリーで、海外も視野に入れた走りの競技になって車作やサービスにも多大な費用が,かさむようになりプライベートでは、気楽に楽しめなくなった、

イメージ 9

スピードが増しスペシャルステージも増えた結果、
山道から転落したり死亡事故なども起こるようになってしまった為に規制が、強くなり大学ラリーは、縮小していった。

イメージ 10

東急の:五島 哲さんが、憧れのディ・チューンので、参戦したときには、
ヨダレが、出るように 舐めわましていたけ・

イメージ 11

三菱のファクトリードライバーとして木全巌篠塚健次郎が、活躍したのも此の頃だ 
毎回のようにワークス車が、出て来た

イメージ 12

その頃はまだ、プライベートでガッある走りで、いつも上位入賞の 岩下吉雄さんなど忘れることができない 

よみうりランドの裏手にあった多摩サーキット」 
ダートトライアル用のサーキット

現在は閉鎖されている)

稲城南山の山中にあったオフロードコースで、
世界的に有名なドライバー激走をしていたコースやその頃秩父の山は、ほとんどが、ダートで練習場だった




当時、乗っていた同じカラーのノーマルなP510が、素晴らしく綺麗な状態で、展示されていた 

イメージ 13

頑固一点張りの車で故障知らず
    仲間と随分と出かけました 

イメージ 14

ラリーに染まりかけた頃には、
様々と改造して参戦をした

そんな思い出の写真額が、
今でも自分の部屋に飾ってある

イメージ 15

写真は、随分と色あせてしまっているが、

記憶は、45年を超えて 
   鮮明に蘇えってくれました。



次回