前回
朝の散歩は、涼しくて気持ちがいい 


参道は、綺麗に掃き清められていて
振り返ると自分の足跡が残っている 

「井草八幡宮」由緒 など改めて読むと



1973年(昭和48年)に枯れてしまった。現在その樹根の一部が
当社回廊に飾られている。

として奉斎するようになった。

あれ・・こんな看板あったっけ

へぇ・・「特産東京ウド」のルーツだったんだ

戦勝祈願をしたと云い伝えられている。


この祠の中には、どでかい神輿が、鎮座して出番を待っている

同時に植林も行われた。





さてと・・西荻窪駅まで、ぶらぶらして南口へ

ほぉ、、、此処は、入ったことない店だな・・

チョイト早いが、、、


こうゆう能書きに弱いんだなぁ・・ 


準備中なのかぁ・・と考えていると
「どうぞぉ~」・・・と 

誰もいない店内に、、、いそいそと入ると
店内の壁には、沢山の能書きが、派手に書かれていて
とても楽しげに・・なるほど、、ふむふむ 


店構えとは、想像もできない 力強さとユーモア 


こうゆうの・・・いいなぁ 


何故か…はまってみたくなる 


此れだけアッピールしているんだから期待は高まる 


「天鳳一番人気の一杯!特製 味玉入りつけ麺」¥850
すすってください自慢の一杯!
と看板を信用して、ランチタイム適用の麺大盛り 

( ^ω^)・・・なら食ってみようか 






艶やかな中太ちじれ麺 

極上の小麦粉と新鮮な卵を練り上げ、
じっくりと寝かせた熟成麺…だそうで

豚骨スープの上には、背油が、びっしりと浮いている

トロトロの味付け卵とチャシュー&パリパリきざみ海苔

喉越し良くシッカリトした熟成麺に
臭みの全くないコク深いがキレのいいスープが、
シッカリと絡み 

うぅ・・・美味い 


夏には、こんなつけ麺は、いいねぇ 

薀蓄に素直に反応したのが良かったかな
アァ、、、なんか得した気分になれましたね 

次回