前回
2016.11.2 15:30
かなり早めに今夜の宿 高山の喜三郎屋 に着いたが
何度もチャイムを鳴らしても ウンでもスンでもない 

すっかりバイクの荷物も解いて・・着替えもしたが、、
どうやら・不在らしい
マァ・・施錠などしないのだろうね 

動画編
タイムライン
古くからの旅館のようで、、非常に落ち着いて好ましい 

どうやら今夜の宿泊者なども着いていないのだろう 

…まったく前知識がなかったので、、フゥン~ 

高山市の中心まで来ると
此れは有名な2体の像だね・・本物は、結構 大きいんだね 

沢山の見物客が、ビックリ&喜んでいる 

橋の両側の真ん中に向かい合っている・・どうやらご夫婦らしいけど 

やはり外人観光客も多くて 大きなリックのバックパッカー目立つ 

人のよさそうな80歳過ぎの小さなおばあちゃんが、自転車でやってきて 

・・どうもどうも 今夜のお客さんですね すぐにお風呂を沸かしますから 

夕飯が出来たら呼びますよ・・ と
ゆっくりと 大き目な風呂に入り 案内されると・・
ヤッパリ 大部屋に一人分 

食べ過ぎるほど美味しく TVを見ながらいただいた 

やはり部屋数は、8部屋ほどでだが、ほかに客は、いない 

だだっ広い部屋に戻って通りを見ていると多くの外人観光客が
いまだに大きな荷物をもってふらついている 

2016..11.3 6:20
・・ワイワイ 外人さんたちが、向かいの宿を後にしている
此方はゆっくりと朝食 此れは是非、土産にゲットしておこう 朴葉味噌 

先ずは、ここからスタートだね
近ければ沢山仕入れたい 「エリンギ」
さぁ・・桜山八幡宮から廻って行こう 

