kzのブログ

一生の友となるかもしれませんね! どうぞお付き合いくださいね ^^!

春まだ浅い 天竜奥三河 ① 設楽町へ旧田口線 ・明智線で城下町岩村へ 直虎ゆかりの地・南信州   先ずは、由比から絶叫の薩埵峠へ ^^! ブログ&動画

書庫全体表示

 

前回
 
20173.29~31
 
前回の河津桜は、1週間から10日 満開を過ぎてしまい 
・・今ひとつの状況だった 
 
そんなこともあり今回は、昨年より2週間早く出かけたのだが、、
 
動画編
 
タイムライン
イメージ 1
 
 
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
相模はやぶさ学園
イメージ 6
9:30・・何処かで見たような イベントに行く途中だとか 
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
イメージ 13
 
イメージ 14
由比本陣公園
イメージ 32
由比城主由比助四郎光教桶狭間の合戦で、主君今川義元に殉じて討死してから、江戸時代その子権蔵光広が帰農しこの屋敷に住し、代々岩辺郷衛門を襲名し本陣職・問屋職をつとめ、近郷、きっての名家として大名的な存在であった
イメージ 38
 
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 36
 
イメージ 15
 
正雪紺屋(由比正雪生家)
由比正雪駿河由比の紺屋弥右衛門の子として生まれ,楠木流の兵書を学んだ江戸初期の兵学由比正雪の生家といわれる紺屋(染物屋)で、染物道具や神棚などの道具や仕事場がそのまま残されています
慶安事件」の首謀者として知られ、その企ては事前に発覚したため、
 自刃している 
イメージ 37
同地で産出される海産物果物を運び出すには鉄道が不可欠と考え、1913年に再び駅設置の請願書を国有鉄道を当時管理していた鉄道院に提出、2年半後にようやくそれが認められて駅が設置される事になった
イメージ 16
由比宿は「由井油尹湯居」などとも書かれたので、
表記の名称の統一がなされた。桜えび通 
越後の「親知らず」と同様な狭隘な土地東海道本線国道1号も通っている
桜えび」と富士山絶景の場所埵峠」で知られる地で、漁業と観光の町である
イメージ 17
古い集落の残る旧道を行くと、右手に「間宿」の脇本陣だった「小池家
大戸くぐり戸、格子造り、なまこ壁などに江戸時代の面影が残る
 ★「藤屋
 「望嶽亭」と呼ばれた有名な茶屋で、多くの文人墨客で賑わった。
明治元年3月7日山岡鉄舟官軍に追われ、望嶽亭の蔵屋敷で漁師に変装、
隠し、階段より脱出し、当時最新式フランス製十連発のピストルを残して
行ったとエピソードが残る。店の前に一里塚跡もある
 
 
旧道の外れに右脇への急坂が、壁の様に現れる 
イメージ 18
★薩埵峠登口
峠を越える道は上道中道下道の3通りあった。
下道は、この一里塚を左折し海岸に出て、波の合間を利用して、波打ち際の
岩の間や浅瀬を通る道は、まさに親知らず子知らずの難所であった。
それで作られたのが中道、上道は、一番最後で、現在では消失している。
イメージ 19
 
イメージ 20
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
イメージ 26
 
イメージ 27
★薩埵峠山之神遺跡
昔山の神が祀られていた所眺めのいい所で海の向こうは伊豆半島 
イメージ 28
 
イメージ 29
★薩埵峠の展望
ここが安藤広重浮世絵に描いたと思われる。東海道五十三次由井宿の場面
東名高速道路JR東海道線は、ここから薩埵峠のトンネルに入るところで、、
天気がいいと一番奥には富士山が見えるが今日は見えないねぇ 
2013/5/17は、いくらか見えたけど・・
イメージ 45
イメージ 39

イメージ 40
この先に展望デッキがあるけど・・止めた 
イメージ 41
       ★薩埵峠碑
イメージ 42
 
イメージ 30
畑を手入れしている旦那に話を聞くと(前回は、お母さんだったけど)
   糖度:12もある、甘いポンカンだよと 
イメージ 43

イメージ 44
 
イメージ 31